• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

エビデンスに基づく自動体外式除細動器設置戦略に向けた医療過疎地域の空間疫学的分析

Research Project

Project/Area Number 18K10020
Research InstitutionDepartment of Clinical Research, National Hospital Organization Mito Medical Center

Principal Investigator

堤 悠介  独立行政法人国立病院機構水戸医療センター(臨床研究部), なし, 医師 (50627320)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福間 真悟  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (60706703)
福原 俊一  京都大学, 医学研究科, 教授 (30238505)
土谷 飛鳥  独立行政法人国立病院機構水戸医療センター(臨床研究部), なし, 医長 (20530017)
安田 貢  独立行政法人国立病院機構水戸医療センター(臨床研究部), なし, 部長 (70528489)
湯沢 賢治  独立行政法人国立病院機構水戸医療センター(臨床研究部), なし, 部長 (10240160)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords自動体外式除細動器 / AED / 院外心肺停止 / 心肺蘇生 / 病院前救護
Outline of Annual Research Achievements

1. 過去データの集積:2018年度は、茨城県庁の協力のもとに、全県消防本部に過去の院外心肺停止ウツタインデータにおける発生場所地理情報の集積に関する協力を呼びかけた。その結果、過去5年分の地理的情報を含む全院外心肺停止症例匿名化データを悉皆的に集積した。
2. 集積したデータのジオコーディング:集積した上記データにおいて空間疫学的分析を可能にするため、発生場所地理情報のジオコーディングを現在進行中であるが、情報の表記ゆれやデータ量が多大であることで処理がやや煩雑であり時間を要している。そのため、クラウドサービスを利用し、機械学習の手法を用いることで処理速度を短縮し、2019年度にジオコーディング完了見込みである。完了後、県内AED配置マップと突合させ、空間疫学的分析を行う予定である。
3. 前向きデータ集積用コンピューターソフトの開発:前向きデータ集積用コンピューターソフトウェア開発を行った。事前のパイロット研究で用いたソフトウェアをベースとし、csv取り込み・格納機能をもたせたドラフト版ソフトウェアを作成した。複数回に渡る試し入力の結果、地理的情報の表記ゆれなどが発生することが判明したため、それらを防ぐため、より一層定型化されたフォーマットが必要だと判断した。現在ソフトウェアフォーマットの再調整に時間を要している。共同研究者と協議を重ね、CRF(Case Report Form)や入力フォーム方式など検討を進めており、2019年度には完成の見込みである。完成後、各参加消防本部に配布予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

・地理データを含むウツタイン様式の悉皆コホートデータベースの入力用コンピューターソフトの開発に際し、入力方式の検討・調整に時間を要するため
・発生場所地理情報を緯度・経度にジオコーディングする手段の確立に時間を要するため

Strategy for Future Research Activity

・過去5年分のデータにおける地理情報のジオコーディングを進める。
・データ入力用ソフトウェアのフォーマット・項目の検討をさらに進め、開発したソフトウェアを参加消防本部に導入し、持続的なデータ集積システムを確立する。
・AED設置場所・利用可能時間・設置数と生存率・社会復帰率との関連について空間疫学的検証を行う。

Causes of Carryover

当初2018年度中に、前向きデータ集積用コンピューターソフトウェア開発を予定していた。しかしドラフト版ソフトウェアの複数回に渡る試し入力の結果、地理的情報の表記ゆれなどが発生することが判明した。それらの修正に時間を要する見込みであり、そのため次年度にこの予算を当てる予定である。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi