2021 Fiscal Year Research-status Report
ナノ粒子の表面特性がアレルギー疾患に及ぼす影響とその早期分子機構の解明
Project/Area Number |
18K10025
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
本田 晶子 京都大学, 地球環境学堂, 助教 (20454324)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ナノ粒子 / アレルギー / 表面修飾 |
Outline of Annual Research Achievements |
ナノ粒子は、100 nm以下の極微小な粒子状の物質である。化粧品、家電製品、電子機器、塗料・インク等、身近な生活用品にもしばしば使用されるようになり、一般環境における呼吸や皮膚を介した曝露機会が増加している。ナノ粒子は、その粒径の小ささから、気管支、肺や皮膚に沈着した後、体内へ侵入し、呼吸器系や免疫系、特に、気管支喘息やアトピー性皮膚炎に影響を及ぼす可能性が指摘されている。本研究では、生体・免疫応答の上流にある上皮細胞と免疫担当細胞、及び、それらの相互作用に注目し、ナノ粒子の表面修飾がアレルギーに及ぼす影響と、その早期分子機構を解明することを目的とした。本年度は、マウス腸間膜リンパ節より自然免疫系NH細胞(Lin-CD45+KLRG1+Sca-1+)をセルソーターを用いて単離し、NH細胞にIL-33及び酸化チタンナノ粒子を複合的に曝露し、10日間培養した。培養3, 5, 7, 10日目の培養上清中のIL-5およびIL-13をELISAにより、培養10日目のNH細胞内エラスターゼ活性を、蛍光プレートリーダーによりそれぞれ測定した。単離したNH細胞に、IL-33と酸化チタンナノ粒子を複合曝露したところ、IL-33単独曝露と比較してIL-5やIL-13の産生量が上昇する傾向にあった。特に、培養7日で影響が強く認められた。また、細胞活性においても、IL-33と酸化チタンナノ粒子との複合曝露では、IL-33単独曝露と比較して、その活性が上昇する傾向にあった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究では、ナノ粒子がアレルギーに及ぼす影響と、その早期分子機構を解明することを目的とし、それに沿った計画を立案し、研究を進めている。しかし、新型コロナウイルス感染症等の蔓延により、研究試薬や研究器具の入手が困難な場合があり、研究に遅れが生じた。そのような中、酸化チタンがNH細胞に及ぼす影響を示すことができ、特に、培養後期で効果を発揮することを見出した。
|
Strategy for Future Research Activity |
NH細胞に対して、曝露する酸化チタンの種類を増やし、表面修飾基の違いを検討していく予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の蔓延等により、研究試薬や研究器具の入手が困難な場合があり、研究に遅れが生じた。NH細胞等の免疫担当細胞に対して、複数種類の酸化チタンを曝露し、酸化チタン表面修飾基の違いを検討していく予定である。
|
Research Products
(2 results)