• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

慢性腎臓病の予防対策として推奨される身体活動量の検討

Research Project

Project/Area Number 18K10090
Research InstitutionHokkaido Bunkyo University

Principal Investigator

佐々木 幸子  北海道文教大学, 人間科学部, 講師 (10612294)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 幸志  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (80422898)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords慢性腎臓病 / 身体活動 / 座位行動 / 生活習慣
Outline of Annual Research Achievements

慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease: CKD)は有病率の高さに加え、末期腎不全の予備群として医療経済上重要な課題であること、および心血管疾患の重大なリスク因子であることから、その予防対策は公衆衛生学上の急務とされている。CKD予防対策としては、発症にかかわる修正可能な生活習慣要因に対して是正・改善の取り組みを十分に行っていくことが求められているが 、CKD予防対策として推奨される身体活動量や、座位行動がCKDに与える影響については明らかにされていない。そこで本研究では、既に構築している地域一般住民を対象としたコホート研究を基盤とし、血圧、動脈硬化度、体組成、喫煙、食事、飲酒などCKDの発症に関わるリスク因子との相互作用を考慮し、客観的に測定した身体活動および座位行動とCKDの関連について明らかにすることを目的とした。
2018年度は2015年に実施したベースライン調査により採取し保管中である血液の分析を追加で行い 、545例の血清シスタチンCを測定した。その後、研究分担者とともに既に情報を収集している身体活動量(加速度センサー付き歩数計により2週間測定した歩数、活動強度別身体活動時間、座位行動)および、血圧、動脈硬化度(Cardio Ankle Vascular Index、Ankle Brachial Index)、体組成、骨密度、下肢筋力、バランス能力、喫煙、食事、飲酒、社会経済要因などのデータと血清クレアチニン、血清シスタチンCを用いて評価した腎機能に関してデータを突合させ、クリーニング作業を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

解析用データクリーニング作業の過程において、身体活動量の測定に使用した加速度計から出力したデータの分析法を再検討する必要が生じた。この作業については当初予定していなかったことから、やや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2019年度以降は加速度センサー付き歩数計により測定した身体活動量データの再分析を行い、CKDとの関連について、血圧、動脈硬化度、体組成、喫煙、食事、飲酒などCKDの発症に関わるリスク因子との相互作用を考慮し、解析を実施する。さらに研究成果を論文化した後、学会発表ならびに最終的に英文誌への投稿を行うことにより、本研究の結果を国内外に広く周知する。

Causes of Carryover

(理由)
当初、身体活動量データの整理のため調査員の雇用を予定していたが、専門性が高い内容であり研究代表者が担当したため、人件費・謝金を要さなかった。また、出産のため予定していた学会への参加および物品の購入ができず、次年度使用額が生じた。
(使用計画)
育児休暇終了後、必要物品の購入および英語論文作成時の校閲費用に充てる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Comparison of a new wrist-worn accelerometer with a commonly used triaxial accelerometer under free-living conditions2018

    • Author(s)
      Sachiko Sasaki, Shigekazu Ukawa, Emiko Okada, Zhao Wenjing, Tomoko Kishi, Ai Sakamoto, Akiko Tamakoshi
    • Journal Title

      BMC Research Notes

      Volume: 11(1) Pages: 746

    • DOI

      10.1186/s13104-018-3849-9.

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi