• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

動的予測モデルを用いた、がん、脳血管疾患・心疾患患者の治癒期間に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K10096
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

雑賀 公美子  国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策情報センター, 研究員 (50535317)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 里奈  弘前大学, 医学研究科, 助教 (40709713)
田中 佐智子  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (50453824)
松田 智大  国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策情報センター, 室長 (60370954)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsダイナミック・プレディクション / 相対生存率 / がん / 脳血管疾患 / 心疾患
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本人の主要死因であるがん、心疾患および脳血管疾患が医療技術の進歩等により罹患後死亡するまでの期間が延長してきていることなどから、若年で罹患した者がこれらの疾患罹患から何年経過すれば再発等の不安が軽減されるか(罹患しない人を含む一般日本国民と同様の予後になるのか)の指標を開発することを目的としている。今年度は解析に必要なデータの利用可能状況を確認し、先行文献等の収集を行うことを実施した。がんについては、厚生労働科学研究費補助金がん政策研究事業「都道府県がん登録の全国集計データと診療情報等の併用・突合によるがん統計整備及び活用促進の研究」班(研究代表者:国立がん研究センター 松田智大)との共同研究として2011年診断症例までの2016年予後付きデータの利用ができるように整備した(現在データ提供待ち)。解析手法については、近年がん罹患者のための生存率の指標として用いられている方法は、罹患からw年後の生存率を評価するw年生存率の考え方を拡張した動的予測モデルであり、死亡をイベントとして、t年までに死亡しなかったがん罹患者におけるw年生存率を相対生存率として示したもの(S(t,w))である。動的予測はKaplan-Meier推定量やCox比例ハザードモデルにおけるBreslow推定量などのハザードから推定することができるが、がん登録データを用いた動的予測はKaplain-Meire推定量に基づくものである。今回、推定したいのはw=0の過程においてS(t,w)=1.0となるtの値であり、tとwの組み合わせ等、推計方法につき検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

先行研究として実施されている研究において用いられている手法の詳細に関する情報収集に時間を要していることに加え、がん登録データを始めとした実際のデータ利用に関する調整にも時間を要しているため。

Strategy for Future Research Activity

厚生労働科学研究費補助金「都道府県がん登録の全国集計データと診療情報等の併用・突合によるがん統計整備及び活用促進の研究」班(研究代表者:国立がん研究センター 松田智大)との共同研究として、がん登録による生存に関する集計が可能となった段階で、実施に用いることができる変数等について、どの程度モデルに組み入れることが可能かについて検討する。また、脳血管疾患、心疾患については、がんとは検討すべき生存期間の単位が異なることなどもあるため、こちらもデータを用いながら同時に検討する。さらに、相対生存率という考えには完全生命表または簡易生命表の利用が必要となるが、こちらについてもモデルに応じて、どのような形で利用するかなどを引き続き検討する。本指標が提示できれば、臨床現場での説明等や患者の理解が容易になる指標である。

Causes of Carryover

研究の進捗が遅れたことにより、購入予定であった物品の購入を見送ったため。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Simulation Models in Gastric Cancer Screening: A Systematic Review2018

    • Author(s)
      Matsuda Ayako、Saika Kumiko、Tanaka Rina、Ito Yuri、Fukui Keisuke、Kamo Ken-Ichi
    • Journal Title

      Asian Pacific Journal of Cancer Prevention

      Volume: 19 Pages: 3321~3334

    • DOI

      10.31557/APJCP.2018.19.12.3321

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pancreas cancer incidence rates in the world from the Cancer Incidence in Five Continents XI2018

    • Author(s)
      Okuyama Ayako、Saika Kumiko
    • Journal Title

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      Volume: 48 Pages: 1028~1029

    • DOI

      10.1093/jjco/hyy148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prostate cancer incidence rates in the world from the Cancer Incidence in Five Continents XI2018

    • Author(s)
      Saika Kumiko、Machii Ryoko
    • Journal Title

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      Volume: 48 Pages: 783~784

    • DOI

      10.1093/jjco/hyy104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Colon cancer incidence rates in the world from the Cancer Incidence in Five Continents XI2018

    • Author(s)
      Machii Ryoko、Saika Kumiko
    • Journal Title

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      Volume: 48 Pages: 402~403

    • DOI

      10.1093/jjco/hyy036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trends in the quality assurance process indicators for Japanese colorectal cancer screening during 2003?132018

    • Author(s)
      Machii Ryoko、Saika Kumiko、Kasuya Kayoko、Takahashi Hirokazu、Saito Hiroshi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      Volume: 48 Pages: 329~334

    • DOI

      10.1093/jjco/hyy022

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 科学的根拠に基づくがん検診および職域におけるがん検診の実施状況2018

    • Author(s)
      雑賀公美子, 斎藤 博
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi