2020 Fiscal Year Annual Research Report
Research on the association between air pollution, surface temperature and disease in prospective study.
Project/Area Number |
18K10116
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
澤田 典絵 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 室長 (00446551)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
頼藤 貴志 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00452566)
中谷 友樹 東北大学, 環境科学研究科, 教授 (20298722)
鹿嶋 小緒里 広島大学, 国際協力研究科, 准教授 (30581699)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 大気汚染 / 地表熱 / コホート研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、地理情報システムを用いて、多目的コホート研究対象者に、対象者個人レベルでのより正確な大気汚染、地表熱曝露を割り当て、その複合曝露と健康影響を明らかにすることが目的である。多目的コホート研究の1990年ベースライン当時の居住地に住み続けている約9万人を対象に研究を行った。1990年から2013年までの追跡期間中、17,838人の全死亡、7,285人のがん死亡、4537人の循環器疾患死亡が登録されている。 大気汚染については、Atomospheric Compostion Analysis Group公開の、1998-2013年の15年間のPM2.5濃度を1kmx1kmの範囲で割り当てた。統計学的パワーの確保を目的に、15年間のPM2.5平均値を曝露とした。しかし、追跡期間中の97年以前の曝露情報がないため、より正確な曝露評価として、1998-2012年の5年間の平均値を累積曝露として用い、2003年から2013年までの追跡で解析を行った。その結果、15年間平均値、5年間累積曝露ともに、PM2.5濃度と全死亡との関連は見られなかったが、循環器死亡と正の関連の傾向がみられた。 黄砂については、Lidarシステムの割り当てがない地域の曝露評価の検討が難航し、衛星データと化学輸送モデルを統合したデータ同化プロダクツを利用する検討を継続している。 地表熱については、Landsat8TIRS、Landsat5TM、気温平年値での割り当て検討を行ったが、地上分解能と観測期間について、個人レベルのより正確な曝露評価の検討を継続している。 本研究では、環境データの対象者レベルへの割り当てが計画よりも難航し、大気汚染・黄砂・地表熱との複合的な評価にあたっては、観測期間と分解能をあわせた上での検討が引き続き必要であるが、複合曝露と疾病との関連を明らかにできるコホート基盤の構築は完成した。
|