• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

マルチプレックスRT-PCR法による包括的な体液の識別検査法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K10138
Research InstitutionNational Research Institute of Police Science

Principal Investigator

阿久津 智子  科学警察研究所, 法科学第一部, 室長 (50356151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫻田 宏一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10334228)
横田 勲  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (20761414)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords体液 / mRNA / 包括的検査法 / マルチプレックスRT-PCR法 / 統計解析モデル
Outline of Annual Research Achievements

まず、前年度までの成果である血液・唾液・精液multiplex RT-PCR系に、膣液multiplex RT-PCR系を統合し、さらに鼻汁マーカー1種を加えた、5種の体液に対する16-plex RT-PCR系を構築した。標準的な体液試料を用いて16マーカーの増幅バランスを確認したところ、血液マーカー1種および膣液マーカー1種の増幅が著しく低下していた。両プライマーの配列から、プライマーダイマーが形成されることが判明したため、血液マーカーのプライマーを再設計したところ、増幅バランスが改善した。
つづいて、新たに整備されたジェネティックアナライザーSeqStudioを用いたフラグメント解析による、16-plex RT-PCR法の増幅産物の検出を試みた。検出条件の最適化のため、PCR産物の希釈、プライマーの希釈、PCRサイクルの調整等を行ったところ、PCR増幅産物を適宜希釈することで、PCR条件を改変することなく、SeqStudioによるフラグメント解析にも対応可能であることが確認できた。併せて、フラグメント解析・ジェノタイピング用ソフトウェアGenemapperによる解析条件も決定した。
決定した分析・解析条件により、標準的な各種体液試料における16-plex RT-PCR法の増幅産物をSeqStudioで解析し、各マーカーの特異性を確認した。その結果、各マーカーは、概ね想定される体液に対して特異的であったが、一部のマーカーで他の体液との交差性が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

16-plex RT-PCR法のフラグメント解析結果に対して、統計解析モデルを適用することで体液種の判定が可能か、標準的な各種体液試料を用いて評価する予定であったが、必要数の試料の収集および分析・解析に時間を要し、統計解析モデルの構築に至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

一部のマーカーで他の体液との交差性が認められたため、まず、これらを考慮したカットオフ値を設定する。つづいて、体液種判定のための統計解析モデルを提案し、標準的な各種体液試料を用いて評価する。さらに、鑑定実務を想定した微量、斑痕、分解、混合試料を調整し、それらに対して16-plex RT-PCR法および統計解析モデルによる体液種の判定を行い、その適用範囲や限界を把握する。法科学的資料に適した解析手法があれば適用し、判定の精度を向上させる。

Causes of Carryover

試料の収集に時間を要し、当該年度に解析する予定の試料数に達せず、その解析のために見積もった消耗品費を次年度使用することとなったため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Development of a multiplex RT-PCR assay and statistical evaluation of its use in forensic identification of vaginal fluid2020

    • Author(s)
      Akutsu Tomoko、Yokota Isao、Watanabe Ken、Sakurada Koichi
    • Journal Title

      Legal Medicine

      Volume: 45 Pages: 101715~101715

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2020.101715

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunohistochemical staining of skin-expressed proteins to identify exfoliated epidermal cells for forensic purposes2019

    • Author(s)
      Akutsu Tomoko、Ikegaya Hiroshi、Watanabe Ken、Miyasaka Sachio
    • Journal Title

      Forensic Science International

      Volume: 303 Pages: 109940~109940

    • DOI

      10.1016/j.forsciint.2019.109940

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of the discrimination procedures between nasal secretions and saliva by real-time RT-PCR and ELISA2019

    • Author(s)
      Tomoko Akutsu, Ken Watanabe
    • Organizer
      American Academy of Forensic Sciences 71st Annual Scientific Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a multiplex RT-PCR assay and its statistical evaluation for the forensic identification of vaginal fluid2019

    • Author(s)
      Tomoko Akutsu, Isao Yokota, Ken Watanabe, Koichi Sakurada
    • Organizer
      The 28th Congress of the International Society for Forensic Genetics
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi