2018 Fiscal Year Research-status Report
The development and verification of the hypothesis whether the information-development-process would vary in accordance with the maturity of nurses.
Project/Area Number |
18K10165
|
Research Institution | Tokyo Ariake University of Medical and Health Sciences |
Principal Investigator |
辻 由紀 東京有明医療大学, 看護学部, 研究生 (10771678)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 雅子 東京有明医療大学, 看護学部, 准教授 (20563513)
前田 樹海 東京有明医療大学, 看護学部, 教授 (80291574)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 熟達化 / 思考プロセス / 観察 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は看護学生と看護師が看護実践場面において,見た事実から患者に必要なケアを生み出すまでの思考のプロセスとその思考プロセスの発達段階を明らかにすることが目的である.調査では,看護師が日常的に看護実践場面で経験するような患者の状況を画像に再現し材料として使用することを計画している.看護学生からベテラン看護師に至るまでの観察したことから必要なケアを判断するまでの思考プロセスについては,見たことを確かに表すと言われる「発話」を採用し測定する. 看護実践における患者の状況を画像に再現する上での必須条件は,第1にベテラン看護師が観察可能である,第2には看護学生とベテラン看護師から得られる観察結果には相違があることである.先行研究では看護師が患者の異変を察知する兆候の一つには表情の変化であるということ,また,表情認知においては看護学生と看護師間では相違があることが示されていた.これらのことから,看護実践における患者の状況は看護師が患者の異常を察知する際に目を向け,また,看護学生と看護師間での相違が生じる可能性がある患者の顔面の様子を再現することにした. 患者の顔面の状況において,ベテラン看護師は観察可能であるが看護学生は観察することが不可能であるような観察項目を明確にするために,看護師経験20年以上の経験を持つ看護師3名にヒアリングを行った.看護師3名に対して,患者の顔の観察項目において格言に該当するような観察項目を知っているか,また,その観察項目に関する経験を語ってもらった.対象者からは放射線検査の際に使用される造影剤の副作用の症状,精神症状を示す表情の特徴について語られた.この結果から,患者の顔の全体や部分の色や表情などの変化等,画像に再現するための示唆を得ることができた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
今年度は,看護学生と看護師の看護実践における見た事実から患者に必要とされるケアを生み出すまでの思考のプロセスとその発達段階を明らかにするために,調査の材料となるVR画像とシナリオを作成することを予定していた.当初は材料であるVR画像のシナリオは先行研究をもとに作成することを予定していた.しかし,ベテラン看護師は観察可能であるが看護学生には観察が難しいとされるような観察事項を再現するためには,先行研究を参考にするだけでは現実性に欠けるという課題が浮かび上がった.そのため,看護師経験20年以上の経験を持つ看護師を対象にヒアリングによる調査を行いVR画像に再現するシナリオの示唆を得ることにした. 看護師経験20年以上の経験を持つ看護師3名を対象にヒアリングを行うことで,看護実践場面で看護師が日常的に経験するようなシナリオを再現するための示唆を得ることができた.ヒアリングを行うにあたり,対象となる看護師経験20年以上の経験をもつ看護師の協力者を確保することが難航したこともあり当初の予定よりも計画が遅れている.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は調査の材料であるVR画像のシナリオを作成することができた.今後は模擬患者にシナリオの内容を演じてもらい画像を作成し,作成した画像による予備調査を行い調査の材料を完成させることである.また,完成した画像をもとに今年度の調査予定である看護師を対象として本調査を行うことを予定している. 当初,病室内や患者の状況をよりリアルに再現することを目的としてVR画像を作成することを計画していた.しかし,看護師経験20年以上の経験を持つ看護師を対象にヒアリングをした結果から,患者の状況の変化を画像として再現することになったため微妙な変化を再現できるような媒体に変更する予定である.
|
Causes of Carryover |
平成30年度,VR画像を作成するために使用するパソコンは,シナリオ作成に時間を要したため画像の作成までには至らなかったため未購入である.また,VR画像を作成した後は予備調査を行い,提示した画像から調査のデータとなる発話が可能かどうかの予備調査も未実施である.そのため,平成30年度の繰越金は調査に使用するパソコンの購入及びプログラム開発の委託費,また予備調査のための旅費や人件費として使用することを予定している.
|