2018 Fiscal Year Research-status Report
ストレス対処能力の低い新人看護師に対するストレス対処能力向上のための支援の開発
Project/Area Number |
18K10172
|
Research Institution | Sugiyama Jogakuen University |
Principal Investigator |
中嶋 文子 椙山女学園大学, 看護学部, 准教授 (20573687)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤澤 千春 大阪医科大学, 看護学部, 教授 (70324689)
BECKER CARL.B 京都大学, 政策のための科学ユニット, 研究員 (60243078)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 新人看護師 / ストレス対処能力 / SOC / インタビュー / 新人研修 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、就職時のSOCの低い新人看護師に特化したSOCを高め維持する支援プログラムを開発することを目指す。平成30年度は、新人看護師のSOCを高める教育プログラムを実施する施設において、新人看護師に対して縦断的にインタビューを行い、日々の臨床経験に対する受け止め方と言語化の傾向を明らかにし、就職時のSOC得点と照合して比較する。その結果より、SOCの低い看護師にどのような支援が必要かを検討することを目指して調査を行った。 まず、平成30年度採用の新人看護師を対象とし、就職時、就職後3ヶ月、就職後6ヶ月、就職後12ヶ月の新人看護師向け研修の時点、でSOC質問紙調査を実施した。 SOCデータは、就職時のSOC得点より、低得点群(50点未満)、中間群(50~60点未満)、高得点群(60点以上)の3群に分類し、各回の得点の比較と、年間の推移を比較した。高得点群、中間群では1年間をとおして高い値を維持していたが、低得点群では3ヶ月後に一度上昇したSOCが、6ヶ月以後低下に転じており、12ヶ月後でも40点代後半と低いままであった。 平成30年度の研究倫理審査承認後、研修受講者に対してインタビュー調査への協力リクルートを行い、就職6ヶ月後と就職12ヶ月後に、日々の経験をSOCの下位概念に当てはめて振り返るインタビューを行い、KJ法を用いて分析した。今回のインタビューへの協力者2名のSOCは、いずれも中間群であった。就職3ヶ月後の時点では、日々の看護実践に自信が持てず自らの成長を感じにくい中で、自分の目指す看護を支えに努力することや、職場への帰属意識が持てず孤立する傾向がみられた。就職12ヶ月後には、職場の物的環境や人的環境に慣れ、少しずつ職場への帰属意識が芽生え始めていた。 平成30年度は調査対象者が2名にとどまったため、今後も調査を継続し、インタビューデータを蓄積し、分析する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成30年度は、「新人看護師へのインタビューから日々の臨床経験に対する受け止め方と言語化の傾向を明らかにし、SOCの低い新人看護師に対しSOCを高め維持する支援プログラムを開発する」ことであった。当初、SOCの低い看護師を対象にインタビューを実施する計画であったが、対象者のリクルートの際に、対象者が自らのSOCの傾向を知ることによる心理的負担が大きいという倫理的観点から、研究計画を見直す必要性が生じ、研究倫理審査承認までに時間を要した。その結果、インタビュー調査への協力リクルートの開始が遅れたこと、また、協力者のSOCを事前に把握してリクルートすることが難しいことなどから、協力者はSOC中間群の2名にとどまった。しかしながら、2名ではあっても、就職6ヶ月後と就職12ヶ月後2回のインタビューの語りからは、新人看護師の就職後の経験をどのように言語化するか、その傾向には得られるものは多かった。 よって、令和元年度は就職後3ヶ月研修の時点で研究協力をリクルートし対象者を増やすことで、データを蓄積し分析する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
(令和元年度)新人看護師のSOCを高める教育プログラムを実施する施設において、新人看護師に対して縦断的にインタビューを行い、日々の臨床経験に対する受け止め方と言語化の傾向とSOC得点の関係性を明らかにし、SOCの低い新人看護師に対しSOCを高め維持する支援プログラムを開発する。 令和元年度採用の新人看護師を対象としたSOC質問紙調査の実施と、新人看護師へのインタビューを、就職6ヶ月後、就職12ヶ月後に行う。新人看護師の臨床経験に対する受け止め方の傾向と影響要因を質的統合法(KJ法)により分析し、SOC得点との関係を分析する。その結果から、SOCの低い群に対し、経験の言語化を促し「把握可能感」「処理可能感」「有意味感」を高めるために、いつ、どのような支援が必要かを明らかにしたうえで、具体的な支援プログラムを検討する。 (令和2年度~4年度) 令和2年度採用の新人看護師を対象としたSOC質問紙調査を実施し、SOCの低い新人看護師を抽出し、SOCを高め維持する支援プログラムを実施する。そして、就職時、3ヶ月後、6ヶ月後、12ヶ月後のSOCの得点を平成30年度、令和元年度の結果と比較し、支援プログラムを評価する。
|
Causes of Carryover |
平成30年度は、予定していたインタビュー編の協力者が得られなかったことより、インタビューに係る交通費、謝金ならびにテープ起こし手数料などの経費が残額として残ることとなった。 この残額は、令和元年のインタビューの継続によって支出する予定である。 それ以外には、当初の計画通り学会発表や研究者間の打ち合わせのための経費として使用する。
|
Research Products
(1 results)