• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

組織の看護師特性に合わせた新倫理教育方法開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K10174
Research InstitutionSuzuka University of Medical Science

Principal Investigator

中村 美起  鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 准教授 (70741255)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長尾 理恵  鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 助教 (40759205)
今井 奈妙  三重大学, 医学系研究科, 教授 (90331743)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords看護倫理 / 看護倫理教育 / 道徳的基盤理論 / 看護師の倫理観 / 道徳特性 / パワーバランス / 倫理的行動 / 職場環境
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は、2018年度と2019年度のアンケート調査紙を精査したところ、対象者920人に対して回答者数は747名、回収81.2%、欠損値を除く721名分を対象としたため有効回答率96.5%であった。属性とともに尋ねた内容の記述統計の結果、99.4%が看護倫理は必要と回答していたが、看護倫理について学校で講義を受けていない、もしくはわからないと回答した人がそのうちの15%、看護倫理研修を企画実施した人が回答者の28.6%いたが、看護倫理について理解している、よく理解していると回答したのは半数以下の11.2%となっていた。
2019年度に得られたデータをSpss及びAmosを利用し、使用した道徳基盤尺度・倫理的感受性尺度・反社会的パーソナリティ尺度の相関係数を、Spearmanの順位相関係数を算出して求めた結果、道徳基盤尺度はp=0.418~0.709、倫理的感受性尺度はp=0.388~0.473、反社会的パーソナリティ尺度はp=0.627~0.725(p<0.01 両側 )と各尺度内の下位因子の相関は強く出ていた。各下位因子間の相関関係は弱いながらも全ての下位因子間で相関がみられ、反社会的パーソナリティ尺度の下位因子であるマキャベリズム・サイコパシー・ナルシシズムは、ケア/危害と公平性/不正性に負の相関がみられた。
倫理的感受性尺度の下位因子である道徳的責任感を従属変数として道徳基盤尺度の下位因子を独立変数、倫理的強さを従属変数として道徳基盤尺度の下位因子を独立変数、倫理的な気づきを従属変数として道徳基盤尺度の下位因子を独立変数とし、ステップワイズ法で重回帰分析をした結果、標準化係数ベータは低い値ながらも、許容度は高く、VIFが3未満となっていることから弱いながらも影響があることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年度はCOVID-19感染拡大処置のために、大学の講義・演習・実習方法が急遽変更となるなと、対応に追われる中、容易に共同研究者と研究結果を検討・吟味する時間を抽出することが困難であった。ZOOM会議等で研究を推し進める努力を重ねたが、やや遅れている現状である。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は、2020年度の結果を受けて得られているデータについてパス解析を行い得られた知見に基づき、新たな看護倫理教育方法を創出していく予定である。そして、これらの知見を論文発表をしていく。
しかし新しい看護倫理教育方法を実施、検討していくために必要な臨床施設の協力を得ることがCOVID-19の感染拡大のために困難な状況である。今後、COVID-19の感染拡大の状況を見つつ、創出した看護倫理教育の実施方法については共同研究者と共に検討していく。

Causes of Carryover

COVID-19の感染拡大により、学会がZOOM開催に変更となり学会発表のための旅費が不使用となったために未使用額が生じた。新たな倫理教育の実践の方法をonline実施を含め受講者の機器整備等を考慮しつつ使用していく。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Difference in knowledge and recognition of nursing ethics between nursing administrator and staff nurses in Japan.2020

    • Author(s)
      Miki Nakamura Nami Imai
    • Organizer
      WANS The 6th conference 28-29 February, 2020.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of the moral foundations of nursing and Understanding of ethics in Japan.2020

    • Author(s)
      Miki Nakamura Nami Imai
    • Organizer
      Feminist Approaches to Bioethics (FAB) and World Congress of Bioethics (WCB) June17-21,2020
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi