• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

看護学研究の倫理審査を行う側と受ける側への調査で把握した課題に基づく教育

Research Project

Project/Area Number 18K10176
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

大西 香代子  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 研究員 (00344599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 箕輪 千佳  上武大学, 看護学部, 教授 (10520835)
有江 文栄  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, トランスレーショナル・メディカルセンター, 室長 (40465521)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords倫理審査委員会 / 看護学研究 / 倫理審査 / インタビュー / 質問紙調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、医学系研究の範疇にありながら質的研究が多いなど、医学研究とは異なる特徴をもつ看護学研究の倫理審査について、日本における現状と課題について調査し、その解決のための方策を提案することを目的としており、本年度は4年目にあたる。新型コロナ感染症の影響で、今年度も対面での研究会議を行うことはできず、前年度に引き続き、Zoomを利用して研究を進めた。
全国の看護系大学を対象とする質問紙調査を2019年度に実施したが、審査を行う委員側の調査についてはすでに論文化を終えており、今年度は、審査を受ける研究者側255名の回答を分析し、そのまとめ方について検討した。この調査は、個人属性、組織変数のほか、倫理審査の評価18項目、望ましいあり方11項目について5段階で回答を求めたもので、倫理審査の評価については、重回帰分析により尺度としての妥当性を確認したうえで、特性との関連を検討した。その結果、審査結果が妥当だった等肯定的評価が得られた一方、審査手続きの大変さを負担に感じていることがあきらかになった。属性との関連では、審査の肯定的評価には、審査基準の公表や結果を1カ月以内に出すこと、審査へのサポート体制があることなどが関連していることが明らかとなった。また、科学的妥当性への言及や同意取得の手続き等について、研究者の理解不足も示唆されたが、委員になるための研修制度や資格が整備されることを望んでいた。この結果はすでに論文にまとめられ、査読を受けている。
看護学研究の倫理審査を行う委員に対する教育・研修については、海外文献から情報を集めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

これまでに行った調査については、結果をすべて論文にまとめることができた。審査を受ける側の看護学研究者に対するインタビュー調査及び審査を行う側の委員に対する質問紙調査は、すでに学会誌で発表し、研究者に対する質問紙調査も現在、投稿中である。
しかし、倫理審査委員に対する教育・研修プログラムの構築については、海外での調査・研修をもとに行う予定であったが、新型コロナ感染が収束しないため、実施できなかった。そのため、本来は今年度が最終年度となるはずであったが、1年延長することとなった(承認済み)ので、遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

海外の看護学研究に関する倫理審査委員に対する教育・研修プログラムについては、次年度、実際に現地で見学、研修を受けることができるか、未だに予測がつかない。渡航できない可能性も念頭に置きながら、文献やインターネットから、できる限り情報を集め、日本に適用できる教育プログラムを検討していきたい。

Causes of Carryover

新型コロナ感染症が収束せず、予定していた海外での情報収集及び研修が実施できなかったため、次年度に繰り越すこととなった。
次年度は、海外渡航ができる(渡航時の隔離などが不要となり、感染による支障が生じにくい)場合は、アメリカ合衆国での研修を計画するが、見通しが立たない場合は、海外における倫理審査委員の研修に造詣の深い日本人から情報収集することも検討する。そのための旅費及び研修の費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 研究倫理審査委員による看護学研究の倫理審査に関する認識と課題2022

    • Author(s)
      大西香代子,有江文栄,箕輪千佳
    • Journal Title

      日本看護倫理学会誌

      Volume: 14(1) Pages: 21-27

    • DOI

      10.32275/jjne.20210308

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi