• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Miyajima 式腹部圧迫法の臨床応用-PhaseⅢの拡大-

Research Project

Project/Area Number 18K10177
Research InstitutionHyogo University

Principal Investigator

宮島 多映子  兵庫大学, 看護学部, 教授 (60334869)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村松 仁  群馬パース大学, 保健科学部, 教授 (50303433)
西山 忠博  兵庫大学, 看護学部, 講師 (40710801)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsMiyajima式腹部圧迫法(MARP) / 看護技術 / 便秘 / 排便促進 / 基礎看護学 / 臨床研究 / 実験研究 / 腸音解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究はMiyajima式腹部圧迫法について、4段階の研究を計画している。
本年度は、Miyajima式腹部圧迫法の臨床応用について、薬物による排便調整を行っている対象者の安全性と便秘患者への有効性の検証について検討した。その結果、便秘に対して、すでに薬物療法を行っている対象者と実験当日の状態がCAS5点以上の便秘者では、結果が異なった。これは、直腸内の便塊の有無が大きく影響していると考えられた。
このことから、今後のPhaseⅢからPheseⅣへの課題が明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究はMiyajima式腹部圧迫法について、4段階の研究を計画している。
本研究課題は、PhaseⅢである。PhaseⅢまでの成果と、本研究課題の成果の結果が異なっており、研究計画の変更を含めて検討している。これは、当初から予測できたものでもあり、研究期間内に修正可能であると判断している。

Strategy for Future Research Activity

本研究はMiyajima式腹部圧迫法について、4段階の研究を計画している。
本研究課題は、PhaseⅢである。PhaseⅢまでの成果と、本研究課題の成果の結果が異なってきており、研究計画の変更を検討している。このことを含めて対象者の選択について検討し、再度、対象者数、測定項目等の変更を行う予定である。

Causes of Carryover

研究遂行に当たり、必要である機器が納入業者の業務上、納入不可となったため、代替機種を選定している。次年度中に機器の購入を行う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Miyajima式腹部圧迫法の臨床応用ー便秘患者への有効性の検証ー2019

    • Author(s)
      宮島多映子,村松仁,西山忠博
    • Organizer
      日本看護研究学会
  • [Presentation] Miyajima式腹部圧迫法の臨床応用-薬物による排便調整を行っている対象者の安全性-2018

    • Author(s)
      宮島多映子,村松仁,西山忠博
    • Organizer
      日本看護科学学会

URL: 

Published: 2020-03-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi