• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

看護業務量推定のための方法論の構築

Research Project

Project/Area Number 18K10189
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

石井 豊恵  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (00452433)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 文彰  大阪大学, 工学研究科, 助教 (40779914)
平田 孝志  関西大学, システム理工学部, 准教授 (10510472)
谷浦 葉子  大阪大学, 医学部附属病院, 看護師 (90403047)
中西 泰弘  神戸大学, 保健学研究科, 講師 (30217781)
細名 水生  神戸大学, 保健学研究科, 講師 (90454181)
三谷 理恵  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (70437440)
築田 誠  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (40617594)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords看護業務量 / 行動動線 / 大量データ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、軽負担の業務量データ計測・蓄積手法の確立、それらを用いた適正な看護職人員配置を試算する方法論を構築する事を目的としている。平成30年度の研究進行概要は以下の通りである。
本年度は軽負担で、いつ、誰が、どこで、誰のために、何をしたのか、対象者の状態、等の「看護業務量」について、看護行為の意図ならびに業務の流れを失わず、情報を自動で獲得する方法を検討する事が当初予定となっていた。「看護業務量」の構成情報となる項目群は、“看護者の会話相手・会話内容 [ 看護業務の内容 ] ”、“施設内でどう動いたか [ 行動動線 ] ”、“振る舞いをした時間 [ 看護行為実施終了時刻 ] ”、“対象者の状態 [ 電子カルテ上の患者状態情報 ] ”の情報であり、まず、[ 行動動線 ] を正確に検知するためのデバイス調整を行った。使用デバイスの情報管理システムを構築し、病院類似施設での稼働実験を実施した。これにより、構築したシステムの調査における活用可能性を見込む事ができた。次に、[ 業務の内容 ] の掌握について、各種録音機器に関する収録性能を検証中である。これら、情報取得システムの整備に並行し、令和2年度(平成32年度)実施予定である、看護業務量推定のための分析方法・数理モデルの検討を一部開始している。大量に蓄積される情報は既存の計算ソフト等で取り扱うことができないため独自のデータ加工が必要であり、そのプログラミング環境を整えると共に、大量情報から各情報間の関連性を洗い出す数学的方法論を検討している。業務量調査データは未だ未収集であるため、ナースコールログデータを業務量データに見立てて解析し、成果を上げている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究予定を先取りしている部分も有るが、当初予定であった、軽負担の業務量データ計測・蓄積手法の確立のための [ 看護行為実施終了時刻 ] データの取得、[ 電子カルテ上の患者状態情報 ] の取得と全データの時間を軸にした同期等、全体のシステム構築が未達成となっている。令和元年度(平成31年度)は、病院施設での調査予定であったが、システム構築時期によっては、調査が遅れる可能性がある。

Strategy for Future Research Activity

速やかに、軽負担の業務量データ計測・蓄積手法の確立のための [ 看護行為実施終了時刻 ]データの取得、[ 電子カルテ上の患者状態情報 ] の取得と全データの時間を軸にした同期等、全体のシステム構築を達成し、病院施設での調査準備にかかる。また、研究予定において先取りしている、看護業務量推定のための分析方法・数理モデルの検討については引き続き解析を進め、業務量調査データ入手後すぐに、内容分析に取り組めるよう備える。

Causes of Carryover

H30年度配分額では研究費用の不足により、計画を進めることが難しくなったため、H31年度配分額より前倒しで予算請求を行った。この時点から更に研究計画の変更があり、最終的に残額が出た。これについては、次年度、研究計画の進展に伴い、順次執行予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 大量情報を用いたナースコール発報数の周期性検証2019

    • Author(s)
      福重春, 井上 文彰, 石井 豊恵, 三谷 理恵, 細名 水生
    • Organizer
      第 23 回日本医療情報学会春季学術大会
  • [Presentation] ナースコール履歴からみえる病棟毎のナースコールの特徴2019

    • Author(s)
      福重 春菜, 石井 豊恵, 山口亜希子, 赤田 いづみ, 四方 有里, 細名 水生, 築田 誠, 藤原 由佳
    • Organizer
      第23回日本看護管理学会学術集会
  • [Presentation] ナースコール履歴からみる時間帯毎のナースコール発報数の特徴2019

    • Author(s)
      福重 春菜, 石井 豊恵, 築田 誠
    • Organizer
      第7回 看護理工学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi