2018 Fiscal Year Research-status Report
中堅看護師の教育力深化を目指したアクティブラーニング型研修の開発と評価
Project/Area Number |
18K10195
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
鈴木 玲子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (20281561)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
常盤 文枝 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (00291740)
東 宏行 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (00425373)
宮部 明美 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (10708522)
西田 乃生子 (山口乃生子) 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (70381431)
中澤 良子 (大場良子) 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (80381432)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 中堅看護師 / 教育力 / アクティブ・ラーニング / 研修 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、中堅看護師の教育力育成を目指した研修プログラムを独自に作成し、中堅看護師の教育力深化を目指したアクティブラーニング型研修プログラムを開発を目的としている。 平成30年度は、研究者間で研究期間4年間での研究スケジュールおよび役割分担について再検討し、研究Ⅰで計画していたアクティブラーニング型研修プログラム案の作成に着手した。過去2年間にわたり「エデュケーションナース養成研修」を共同研究で進めてきた調査結果より、研修内容の効果と課題を分析した。それによりプログラムの修正点が明確になったところである。今後の研修プログラム修正の目途をつけられたところである。 研究Ⅱでは、アクティブラーニング型研修の効果を検証する方法の検討として、看護師の教育力の定義を文献より整理をした。ディープ・アクティブラーニングの視点からの教育力を構成する因子、それを評価する評価尺度、客観的データとして定量的な評価方法について検討した。 研究Ⅲとして、平成32年より実施を予定している複数の医療機関に勤務する中堅看護師を対象としたアクティブラーニング型研修の実施に向けての準備として、予備調査を兼ねたプレ公開講座を令和元年に開催する方向で計画を立案した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究Ⅰ.アクティブラーニング型研修プログラム案の策定:アクティブラーニング型研修プログラム案の作成に着手した。過去2年間にわたり共同研究で進めてきたS県のA医療機関における、病棟で教育を担当する中堅看護師を対象にした「エデュケーションナース養成研修」で得られた調査結果より、研修内容の効果と課題を分析した。それにより、中堅看護師が取り組みやすい教材の検討、リフレクションやピア評価の方法に課題があること、看護学生の学ぶアクティブラーニング授業への参加体験の有用性などが得られ、プログラムの修正点が明確になったところである。 研究Ⅱ.アクティブラーニング型研修プログラムの試行と修正:アクティブラーニング型研修の効果を検証する方法の検討として、看護師の教育力の定義を文献より整理をした。看護師の教育力の定義を文献などより検討し、ディープ・アクティブラーニングの視点からの教育力を構成する因子についても抽出しているところである。問題解決思考力やリフレクション力を主な因子と考え、評価尺度や客観的データとして定量的な評価方法について検討しているが、評価方法を確定するところには至っていない。 研究Ⅲ.アクティブラーニング型研修プログラムの展開と評価:令和2~3年度には、作成した研修プログラムを用いて、複数の医療機関に勤務する中堅看護師を対象に展開する予定であるが、その前年度として、PRと予備調査を兼ねたプレ公開講座を令和元年に開催する方向で計画を立案した。開催時期は令和2年2月ごろとし、A医療機関との取り組みを中心に研修実績を紹介する内容で実施する計画を立案した。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度は、共同研究で進めてきたS県のA医療機関の院内教育研修担当者およびアクティブ・ラーニング教育の研究者らと中堅看護師の教育力向上を目指す「エデュケーションナース養成研修」の研修プログラムを修正し、プレテストを実施する。また、アクティブラーニング型研修の効果を検証方法についても評価方法を確定し、プレテストにて使用して測定用具としての適切さを評価する。 令和2年度からのアクティブ・ラーニング型研修の予告を兼ねたプレ公開講座を令和2年2月ごろに開催する予定である。
|
Causes of Carryover |
残額が生じた理由は、助言を得るための出張旅費や謝金などの使用が予定した額よりも使用されなかったためである。次年度は研修プログラムの検討もあることから、旅費としての支出を予定している。
|
Research Products
(1 results)