2019 Fiscal Year Research-status Report
The search and verification of the safe venipuncture sites in the antebrachial region to dorsum of hand
Project/Area Number |
18K10207
|
Research Institution | Aomori Chuo Gakuin University |
Principal Investigator |
三國 裕子 青森中央学院大学, 看護学部, 教授 (80707323)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
千葉 正司 弘前学院大学, 看護学部, 客員教授 (40003652)
岡本 珠織 (藤澤珠織) 青森中央学院大学, 看護学部, 講師 (70595694)
成田 大一 弘前大学, 医学研究科, 助教 (90455733)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 静脈穿刺 / 手背 / 皮静脈 / 皮神経 / 動脈 |
Outline of Annual Research Achievements |
看護技術である静脈内注射に関し、安全な静脈穿刺部位選定のための看護学及び解剖学的研究を一貫して進めてきた。静脈穿刺部位として、肘窩および足背を調査してきたが、前腕から手背においても臨床で選択される頻度が高い。本研究の目的は、これまでの静脈穿刺部位に関する研究を活用し、前腕から手背における安全な静脈穿刺部位を解剖実習体調査により分析するとともに、その信頼性・妥当性を生体調査も加え検証し、前腕から手背における安全な静脈穿刺部位を解明することである。 令和元年度は、昨年度の医学科解剖実習体15体に、新たに17体を加え、前腕から手背における皮静脈の走行と太さ、皮静脈と皮神経、動脈、変異のある動脈、静脈弁との位置的関係を描写・写真撮影より調査し、データを採取した。今年度は特に、手背筋膜下の極めて浅層もしくは筋膜上を走行する橈骨動脈の走行と、手背静脈網との位置的関係についての分析を中心に行った。その結果、橈骨動脈が手背筋膜下の極めて浅層を走行し、かつ手背静脈網と伴行する部位として、タバチエール、第1・2・3背側骨間筋の頻度が高いことが明らかになった。さらに今年度の調査では、変異動脈である浅背側前腕動脈を1例確認することができた。その走行は、手関節近位から手背筋膜上を背側に向かったのち、伸筋支帯とタバチエール上の第4・第5背側指神経の共同幹に分布した。これらより、浅背側前腕動脈は、手背静脈網橈側の橈側皮静脈またはその吻合枝と伴行する可能性があることが示唆された。本動脈の出現頻度は1%とされており、この結果は貴重なデータとなると考える。これらについて、同年度に第125回日本解剖学会総会全国学術集会において報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和元年度の予定は、前年度と同様に新たな解剖実習体15体を用いて調査を進め、特に動脈走行を中心とした変異の出現に注目して調査を進める計画だった。また、令和2年度の生体における静脈走行調査のための超音波診断装置を購入し、調査準備を開始することも計画した。 令和元年度、新たな実習体調査件数は17体と計画以上であり、必要なデータはすべて取ることができた。さらに、動脈走行と手背静脈網との位置的関係については一定の結論を導くことができ、動脈走行の視点から見た安全な手背静脈穿刺部位を選定するに至った。変異動脈については、浅背側前腕動脈を1例確認し、その走行の特徴と皮静脈との位置的関係も分析することができた。次に、生体調査準備については、超音波診断装置を購入し、動作環境や調査手順を確認しながら準備を進めている段階である。実習体における調査結果について、看護学系および解剖学系学会において報告したが、論文作成のうえ学術雑誌への投稿には至っていない。これについては、次年度の研究の推進方策に含めることとする。 以上より、論文投稿までは至らなかったが、調査及び調査準備は予定以上に進んでいることから、研究の進捗はおおむね順調であるといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度は、当初より解剖実習体調査数が予定数に満たない場合に向けての予備期間としていた。現在までに実習体調査数は計画以上だが、橈骨動脈の深層における走行の特徴と、変異動脈をさらに探索したいと考えていた。しかし、現在の新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年度の解剖実習は中止となり、実習体調査も不可能となった。そこで、実習体調査は中止し、これまでの調査データをもとに手背静脈網と変異動脈を含む動脈・皮神経の走行との関係と、静脈弁の特徴について集約して論文作成を行い、投稿へと進めることとする。 生体調査については、予定通り30体を目標に実施する。令和元年度に購入した超音波診断装置を用い、探触子(プローブ)を手背の皮静脈走行部位に当てて映像を撮影し、前腕から手背における皮静脈と神経、動脈との位置的関係を測定する。この調査により、皮静脈を中心とした解剖学的位置の客観的データが得られる。生体調査に関して、研究分担者である本学教員のほか、解剖生理学担当で医師免許を持つ教員1名に協力を依頼し、安全かつ正確な調査が行えるよう計画する。
|
Causes of Carryover |
令和元年度は、旅費として、市外の大学における解剖実習体調査と令和2年3月の学会発表の予算を計上していた。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響により学会が中止となったため、約30,000円の次年度使用額が生じた。このため、令和2年度は、生体検査のために必要な超音波診断装置に関する備品・消耗品の購入としての設備備品費の増額を予定する。
|
Research Products
(1 results)