• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

アクティブラーニングを経験した学生によるディープラーニング到達評価尺度の開発

Research Project

Project/Area Number 18K10215
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

原田 静香  順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (10320714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲里 良子  順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (50814571)
櫻井 しのぶ  順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (60225844)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords保健師基礎教育 / 地域診断 / ディープラーニング / ICEモデル
Outline of Annual Research Achievements

現在、高等教育においてもアクティブラーニングを導入した学びが推進されているが、学生がアクティブラーニングによる学習を「経験するだけ」に終わらず、学習課題に対して「深い学び」を得ることが重要であると考える。 本来、「深い学び(以下、DLとする)」を学生が得られたかどうかをリフレクションするためには、教員と学生の双方で質的な評価をすることが必要であると言われている。しかし、その質的な評価を多数の学生が受講する科目で行うには、1対1の指導に時間がかかったり、タイムリーに行えない等の障壁がある。
そのため、学生自身がタイムリーに「どのような学びが出来たか、DLが行えたか」を自己評価できる標準化された尺度が必要ではないかと考えた。教員と学生との双方向の質的な評価に加え、学生がタイムリーに自己評価できるようになることで、学生が自分自身の学習態度や学習方法をリフレクションし、DLに導くことが出来るのではないかと考る。
そこで本研究の目的は、学生がDLへと達成するために必要な学びの質を自己評価する際に活用できる測定尺度『DL到達評価尺度』を開発することとした。
本年度は尺度開発にあたって、学びをDLに導く学習理論として採用しているICEモデルについての知見を深めるため、ICEモデルの開発者であるカナダ Queens大学のSue Young先生の元で海外研修を行った。そして、昨年度に抽出した尺度の構成概念となる因子の洗練を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

尺度構成に向けた構成概念の抽出の洗練をし、調査票の作成をしているが本調査の実施が遅れているため。

Strategy for Future Research Activity

現在、新型コロナウイルスの影響により学内にて研究活動は中止されている。状況が改善次第、調査場所の選定に進む。調査場所・調査対象者はICEモデルを活用している教育関係者の研究会などを通じてリクルートしていく予定である。

Causes of Carryover

本年度は調査実施までに到達しなかったことで次年度使用額が生じたと考える。来年度以降に調査実施計画を立てているため、繰越となった予算額を使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] アクティブラーニングを促すICEモデルと学習空間に関する海外視察報告―カナダクイーンズ大学の視察から-2019

    • Author(s)
      原田静香, 仲里良子, 櫻井しのぶ, 土持ゲーリー法一
    • Journal Title

      ヘルスプロモーション・リサーチ

      Volume: 12 Pages: -

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi