• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

看護学生の自己調整学習の特徴-「自ら学ぶ力」を育成する方略の探索-

Research Project

Project/Area Number 18K10235
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

前田 ひとみ  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (90183607)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鶴田 明美  聖マリア学院大学, 看護学部, 教授 (10341976)
松本 智晴  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 准教授 (80540781)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords自己調整学習 / 学習方略 / 解剖学 / 生理学 / 病態・疾病学 / 看護学生
Outline of Annual Research Achievements

作成した『解剖学』、『生理学』、『病態学』の学習方略尺度から各科目の学習方略の特徴を明らかにした。
看護系大学4校、看護専門学校2校で、調査時点で各科目を受講していた看護学生に、質問紙またはWebによる調査を行った。調査票は、属性、学習方略尺度、自己効力感尺度で構成し、分析は、基本統計、学習方略尺度と自己効力感尺度との相関をSPSSを用いて算出した。
解剖学の学習方略は、学習時間を決める等の「復習・理解方略」、ポイントをまとめる等の「まとめ方略」、これまで学んだことや他の科目と関連付けながら学習する「関連づけ方略」、仲間と学習する「仲間方略」の4因子で、「復習・理解方略」には “人体模型を使って勉強する。”という解剖学特有のものが示された。また、動画や画像を使った勉強は人体模型とは異なる「関連付け方略」に分類されたことから、使用する教材によって方略が異なることがわかった。生理学は、解剖学と類似の「復習・理解方略」、「関連づけ方略」、「まとめ方略」、「仲間方略」の4因子であった。生理学では解剖学と異なり、「復習・理解方略」に 、人体模型だけでなく、学習アプリ、自分で問題を作成する等、使用している教材の種類が多かった。また、仲間方略では、〝わからなかったところがあったら、すぐに友達に質問する″という友達への依存の方略が示された。病態学は、「理解方略」、「計画的時間方略」、「努力方略」、「仲間方略」の4因子であった。病態学は、解剖学、生理学と異なり〝苦手な部分も勉強する努力をする″など看護実践を意識した「努力方略」が含まれていた。
いずれの学習方略尺度も「仲間方略」以外は自己効力感尺度と正の相関または弱い正の相関がみられた。「仲間方略」の中には、〝難しいところは省いてわかるところだけを覚える″などの非効果的な学習方法が含まれていたことが自己効力感尺度との相関がみられなかった可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本年は作成した学習方略尺度を用いて介入を行う予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染症の発生動向により授業が対面、遠隔、ハイブリッドの様々な方法がとられ、授業の進行などに対する予測がつかなかった。また授業の方法によるデータへのバイアスが考えられるために、調査時期を決定できなかった。

Strategy for Future Research Activity

2023年度から原則、対面授業となった大学を対象に、解剖学並びに生理学で、作成した学習方略に基づいた介入を行い、その効果を検証する予定であり、現在、倫理委員会への審査結果を待っている状況である。

Causes of Carryover

昨年度は新型コロナウイルス感染発生動向による授業形態の予測がつかなかったため、調査ができなかった。5月には五類感染症になることから、本年は計画に沿って研究を遂行していく。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 看護学生の「解剖学」「生理学」「病態生理学」の学習方略尺度の開発2022

    • Author(s)
      前田ひとみ、山本麻起子、鶴田明美、松本智晴
    • Organizer
      第42回日本看護科学学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi