• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

看護師の裁量範囲の拡大により生じる倫理的問題と倫理教育のあり方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K10245
Research InstitutionOita University of Nursing and Health Sciences

Principal Investigator

小野 美喜  大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (20316194)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords看護倫理教育 / 特定行為 / 診療看護師 / 役割拡大
Outline of Annual Research Achievements

保健師助産師看護師法の改正により開始された「特定行為に係る看護師の研修制度」(以下 研修)によって育成された看護師(以下 特定看護師)や診療看護師は、裁量範囲の拡大に伴い、従来の看護に経験のない倫理的な問題も発生することが予測される。診療に係る海外のナース・プラクテョショナーは、患者に必要と思う治療ができないこと等に倫理的問題を抱えているという報告もある(Laab2006,2007)。このような問題に対応すべく倫理教育を行っていく必要があり、本研究は、特定看護師を含め診療に係る看護師の倫理教育の内容や方法について知見を得ることを目的にしている。
2018年度は、Web公開されている教育プログラムから教育機関による教育方法の違いを確認した。特定行為研修は、病院、大学、大学院と多様な研修機関が存在し、倫理教育はEラーニング中心の研修機関や講義とグループワーク等を織り交ぜた対面での教育中心の機関など違いがあった。2019年度は上記教育をうけた特定看護師にインタビュー調査を行うため関係機関と調整をした。また、教育者への質問紙調査を作成し、プレテスト中である。
研究活動の一環として、診療にあたる看護師が倫理的に患者に医療提供するために、さらなる法的な整備が必要であることを、これまでの知見を通してシンポジウム等で発信し(後述研究発表等)、研究協力を依頼している関係団体等とも協議を行った。さらに、COVID-19による医療危機の状況に直面したため、診療にあたる看護師が非常事態の中でどのような実践を行い、倫理的問題を抱えているかを情報収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初の計画では2019年度に1)研修者へインタビュー調査を行い、2020年度の質問紙調査につなぐ、2)教育機関に倫理教育に関する質問紙調査を行う準備をする、この2点を予定していた。今年度は研究責任者体調不良のため研究遂行ができずに研究計画の遅れが生じた。また、研究活動再開後は2019年2~3月にかけてCOVID-19の関係でインタビュー調査は延期となった。

Strategy for Future Research Activity

2019年度に予定していた1)研修者に対するインタビュー調査と質問紙調査準備について、2020年度に研修者へのインタビュー調査と質問紙調査の実施をする。2020年度の医療情勢の回復をみながら可能な範囲で遂行していく。しかし、対象者への直接訪問が難しい場合は、これまでの情報収集で得られた情報をもとに質問紙を作成し、量的調査に切り替える。感染のリスクを軽減できるようなWeb調査等の方法変更も視野に入れ検討する。
さらに、2020年度に計画している2)研修機関への質問紙調査については、質問紙調査票のプレテスト結果を反映し、COVID-19による混乱時期を過ぎてから研修機関への配布を考えたい。1)と同様に感染のリスクを軽減できるようなWeb調査等の方法変更も視野に入れ検討する。

Causes of Carryover

計画1:研修者へのインタビュー調査および質問紙調査の実施に伴う使用を予定する。必要経費は質問紙調査に要する印刷費200,000万円(封筒代金含む)郵送料200,000円を支出予定とする。計画2:研修機関への調査については、質問紙調査票の印刷費200,000万円・郵送料金100,000円(約200施設)の使用を予定。感染のリスクを軽減できるようなWeb調査等の方法変更にした場合には、システム作成料等で印刷・郵送費と同額程度に実施できるように予算検討する。また、研究実績の公表に伴い、看護系学会への旅費および参加費200,000円の使用を計画している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 多職種協働時代における「看護倫理」の再考2019

    • Author(s)
      小野美喜
    • Journal Title

      日本看護倫理学会

      Volume: 11 Pages: 1-2

    • Open Access
  • [Journal Article] 診療看護師(NP)の活動のエビデンスとナースプラクティショナー(仮称)の制度化2019

    • Author(s)
      小野美喜
    • Journal Title

      日本NP学会誌

      Volume: 2巻 Pages: 42

  • [Presentation] 日本のナース・プラクティショナー(仮称)の将来2019

    • Author(s)
      小野美喜
    • Organizer
      愛知医科大学大学院看護学研究科セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 介護老人保健施設における入所者の発熱に対する診療看護師と看護師の協働プロセス2019

    • Author(s)
      原光明
    • Organizer
      日本NP学会 第5回学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi