• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

教養教育と専門教育を架橋する「看護人文学」の構築に向けた基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 18K10251
Research InstitutionKameda College of Health Sciences

Principal Investigator

足立 智孝  亀田医療大学, 看護学部, 教授 (70458636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足立 朋子  亀田医療大学, 総合研究所, 客員研究員 (00789224)
角田 ますみ  杏林大学, 保健学部, 准教授 (40381412)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords看護人文学 / 看護実践能力 / 看護倫理 / 医療人文学 / 健康人文学
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度の目的は、わが国の看護系大学学士課程の倫理学関連科目の教育実態とカリキュラム内での位置づけを明らかにすることであった。当初の研究計画では、研究目的を達成するために、(1)二つの調査(①大学ホームページ上での倫理学関連科目の設置状況を把握するシラバス調査、②シラバス調査で把握できない可能性の高い倫理学関連科目の種別(教養科目、接続科目、専門科目)及びそれら倫理学関連科目と学士課程修了時の到達目標との関連性等の質問紙調査)を行うことと、(2)医療人文学の理論的基盤に関する最新の動向を探るための文献による情報収集をすることであった。
第一番目の二つの調査については、①大学ホームページ上での倫理学関連科目を収集し、現在集計および分析を行っている。また、②質問紙調査については、①の調査の集計および分析が終わっていないため、まだ着手できていない状況である。
第二番目の医療人文学の理論的基盤に関する最新動向の収集については、近年新しい文献が相次いで出版されている状況を把握できた。またその理論的基盤の動向は、従来は「医療人文学」として「人文学」の研究手法の「医療 medical」へのアプローチとして捉えられてきたが、近年は「医療」という枠組みよりも広く「健康 health」の概念を用いられる傾向にある。今後は「健康人文学」という枠組みも参考にして、看護人文学の構築を構想する必要性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

シラバス調査の対象大学数が260校を超えるため、当初の予想よりも、調査対象大学HPからシラバスを入手し、調査分析するのに時間がとられている。また当該年度には研究代表者及び研究分担者の一人の予期しない業務環境の変化が生じたため、当該研究に十分な時間を確保するのが困難であったことが研究遂行に遅れが生じている大きな理由として挙げられる。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度は、平成30年度の計画予定である二つの調査の内シラバス調査の分析を進め学会あるいは学会誌等での発表を行う。また、医療人文学の研究動向に関しても、学会発表等公表することを計画する。さらにシラバス調査の結果を分析し、質問紙調査を実施するか否かを早急に判断する。

Causes of Carryover

当初の研究計画通りに研究が遂行できていないため、本年度実施予定であった調査費等を次年度に繰り越すために使用額が生じた。次年度は、シラバス調査の分析を早急に進め、アンケート調査の実施の必要性を判断し、必要な場合はアンケート調査を実施するように計画している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 認知症高齢者に対する意思決定支援と倫理的課題2018

    • Author(s)
      足立智孝
    • Journal Title

      看護技術

      Volume: 64 Pages: 21-28

  • [Journal Article] 介護福祉士養成課程(4年課程)における介護倫理教育-介護科目で講義される倫理的内容の分析を通して-2018

    • Author(s)
      角田ますみ
    • Journal Title

      生命倫理

      Volume: 28(1) Pages: 75-98

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 看護専門教員と看護専門でない教員との協働2018

    • Author(s)
      足立智孝
    • Organizer
      日本看護倫理学会第11回年次大会
  • [Presentation] 医療における「話し合い」あるいは「対話」の意味―ナラティヴを手がかりにして―2018

    • Author(s)
      足立智孝
    • Organizer
      第30回日本生命倫理学会年次大会
  • [Presentation] ストレングスファインダーを用いた介護倫理研修プログラムの開発2018

    • Author(s)
      角田ますみ
    • Organizer
      第30回日本生命倫理学会年次大会
  • [Presentation] Current Ethics Education in Care Worker Training Courses at Japanese Universities by Syllabus2018

    • Author(s)
      MASUMI SUMITA
    • Organizer
      19th Nursing Ethics Conference and 4rd International Ethics in Care Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Book] バイオエシックス―その継承と発展2018

    • Author(s)
      足立智孝他 (丸山マサ美編)
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      川島書店
    • ISBN
      9784761009281
  • [Book] 看護実践にいかすエンドオブライフケア 第2版2018

    • Author(s)
      足立智孝他(長江弘子編)
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818021204
  • [Book] クエスチョンバンク・ケアマネージャー国家試験問題解説20192018

    • Author(s)
      角田ますみ他
    • Total Pages
      554
    • Publisher
      メディックメディア
    • ISBN
      9784896327434
  • [Book] クエスチョンバンク・介護福祉士国家試験問題解説20192018

    • Author(s)
      角田ますみ他
    • Total Pages
      654
    • Publisher
      メディックメディア
    • ISBN
      9784896326994

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi