• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

教養教育と専門教育を架橋する「看護人文学」の構築に向けた基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 18K10251
Research InstitutionKameda University of Health Sciences

Principal Investigator

足立 智孝  亀田医療大学, 看護学部, 教授 (70458636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足立 朋子  亀田医療大学, 総合研究所, 客員研究員 (00789224)
角田 ますみ  杏林大学, 保健学部, 准教授 (40381412)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords看護基礎教育 / 教養教育 / 人文学 / 看護人文学
Outline of Annual Research Achievements

看護系大学の教養教育と看護学を架橋するための看護人文学の構築に向けた基礎的資料を提示することが本研究の最大の目的である。
当初の研究実施計画では、2019年度には看護基礎教育課程における教養教育に関する実態調査として、先行研究の調査ならびに教養教育の実態のために各種学会、研究会等への参加による情報収集を行うとともに、全国大学の看護教育課程シラバス調査を完了する予定であった。
先行研究による調査はほぼ完了し論文執筆中である。また各種学会や研究会への参加による情報収集は適宜行ったが、本研究に関する有益な情報はあまり取集できなかった。また全国大学のシラバス調査については、情報収集を継続的に行っている段階である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究責任者の本務の比重が高くなっているため、本研究に対する時間配分が十分でないことが最大の理由である。
また、全国規模のシラバス実態調査については、調査対象校が多数なため、情報収集に時間がかかっている状況である。

Strategy for Future Research Activity

看護系大学の教養教育と看護学を架橋するための看護人文学の構築に向けた基礎的資料を提示することが本研究の最大の目的である。そのため研究責任者及び研究分担者の限られた研究時間を有効に配分するために、先行研究の調査や全国規模でのシラバス調査を同時並行的に行ってきたことを見直し、まずは先行研究による看護系大学の人文学教育の実態調査について研究発表ならびに論文発表することを第一目標に修正して研究を進めることにする。

Causes of Carryover

今年度は計画通りに研究が施行できなかったため、今年度分の研究を次年度に遂行する。具体的な使用計画としては、データの収集並びに分析のための機材の購入を行うとともに、情報収集ならびに研究発表のための旅費及び人件費に使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 介護現場で生じやすい倫理的問題と介護倫理2019

    • Author(s)
      角田ますみ
    • Journal Title

      介護人財

      Volume: 16 Pages: 5-8

  • [Journal Article] 介護現場の倫理教育に求められる内容と効果を高めるポイント2019

    • Author(s)
      角田ますみ
    • Journal Title

      介護人財

      Volume: 16 Pages: 9-17

  • [Presentation] 人工呼吸器の装着を選択した患者・家族の意思決定2019

    • Author(s)
      山田案美加、足立智孝
    • Organizer
      日本エンドオブライフケア学会第3回学術大会
  • [Presentation] 維持透析を自らの意思で継続中止した事例2019

    • Author(s)
      新川実穂、足立智孝
    • Organizer
      日本エンドオブライフケア学会第3回学術大会
  • [Presentation] 医療における対話の意味―オープンダイアローグを手がかりにして2019

    • Author(s)
      足立智孝
    • Organizer
      第31回日本生命倫理学会年次大会
  • [Presentation] Development of Ethics Training Program for Care Workers Using Strength Finder2019

    • Author(s)
      MASUMI SUMITA
    • Organizer
      20th Nursing Ethics Conference and 5rd International Ethics in Care Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ストレングスファインダーを用いた介護倫理研修プログラムの開発と評価2019

    • Author(s)
      角田ますみ
    • Organizer
      第31回日本生命倫理学会年次大会
  • [Book] 患者・家族に寄り添うアドバンスケアプランニング-医療・介護・福祉・地域みんなで支える意思決定のための実践ガイド2019

    • Author(s)
      角田ますみ
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      メジカルフレンド社
    • ISBN
      978-4839216436
  • [Book] クエスチョンバンク・ケアマネ試験問題解説 20202019

    • Author(s)
      金沢善智、角田ますみ監修
    • Total Pages
      608
    • Publisher
      メディックメディア
    • ISBN
      978-4896327946
  • [Book] クエスチョンバンク・介護福祉士試験問題解説 20202019

    • Author(s)
      金沢善智、角田ますみ監修
    • Total Pages
      744
    • Publisher
      メディックメディア
    • ISBN
      978-4896327427

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi