• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Foundational Research Toward Constructing "Nursing Humanities" that Bridges General Education and Specialized Education

Research Project

Project/Area Number 18K10251
Research InstitutionKameda University of Health Sciences

Principal Investigator

足立 智孝  亀田医療大学, 看護学部, 教授 (70458636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足立 朋子  亀田医療大学, 総合研究所, 客員研究員 (00789224)
角田 ますみ  杏林大学, 保健学部, 准教授 (40381412)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords看護人文学 / 教養教育 / 人文学教育 / 看護基礎教育課程 / 看護実践能力
Outline of Annual Research Achievements

看護系大学の教養教育と看護学を架橋するための看護人文学の構築に向けた基礎的資料を提示することが本件の目的である。
主な研究成果は以下である。
1.20世紀後半にアメリカで開始されて展開した医療人文学に倣い、看護学教育における人文学の展開として「看護人文学」が展開されてこなかった理由としては、医療人文学が医学教育を前提としていたために医学以外の医療保健領域である看護学教育としての関心は高くなかったことに加えて、看護教育者の中には、医学教育における人文学の導入理由の一つである医師が患者を科学的(客観的)にみて、患者の個別性を注目しない傾向にあることに対する懸念は、看護師(あるいは看護教育)には必ずしも当てはまらないことや、看護教育においては、すでに様々な形で人文学を取り入れた教育が行われていると主張する者があることが文献調査から明らかになった。
2.わが国に看護基礎教育における「看護人文学」の構築を考えるにあたり、看護教育で広く行われている倫理に関連する科目(「看護倫理」「医療倫理」「生命倫理」等)が、看護基礎教育課程においてどのような目的で開講され、どう位置付けられているのか(教養科目、接続科目専門科目)について、全国の看護系大学のウェブサイトに公開されているシラバスを用いて分析した。その結果、「倫理」に関連する科目名は多様であること、科目名によって、教養科目(共通科目/基礎科目)であるのか、あるいは看護専門科目や統合科目で配置なのかが区分されている大学も多かった。しかし、シラバスを見る限り、教育内容と教育目的が合致しないものもあり、また教育課程における科目配置との関連が不明確であるものもあった。
今後の課題は、倫理関連科目の看護基礎教育における配置と科目内容の吟味、ならびに卒業到達目標や看護師能力との関連について検討することである。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 闘病記から紐解くエンドオブライフ2023

    • Author(s)
      足立智孝
    • Organizer
      日本エンドオブライフケア学会第6回学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Medical HumanitiesからHealth Humanitiesへの展開に関する一考察2023

    • Author(s)
      足立智孝
    • Organizer
      第42回日本医学哲学・倫理学会大会
  • [Book] 生命倫理学概論2024

    • Author(s)
      丸山マサ美、木村利人、足立智孝、宮坂義浩、吉住朋晴、佐々木典康、三成寿作、瀬戸山晃一
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      大学教育出版
    • ISBN
      978-4866923031

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi