2022 Fiscal Year Research-status Report
「訪問看護師としての倫理的行動自己評価尺度」の開発
Project/Area Number |
18K10253
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
永野 光子 順天堂大学, 医療看護学部, 先任准教授 (90320712)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
舟島 なをみ 新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (00229098)
鈴木 美和 三育学院大学, 看護学部, 教授 (20396691)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 訪問看護師 / 倫理的行動 / 自己評価尺度 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度も引き続き、訪問看護師の倫理的行動の解明に向けた質的分析を継続して行った。訪問看護師を対象に収集した倫理的行動に関する記述を、Berelson,B.の方法論を参考にした看護教育学における内容分析(舟島なをみ:看護教育学研究 発見・創造・証明の過程 第3版、204-236、医学書院、2020)を用いた分析に取り組んだ。無作為抽出した全国の訪問看護ステーションに依頼し、承諾の得られた66施設に勤務する訪問看護師226名に質問紙を配布し、167名より返送があった。このうち、訪問看護師の倫理的行動を問う質問に回答があった137部と、機縁法により収集した20部を追加し、分析対象とした。 2022年度は、共同研究者とともに分析結果の検討会議を行った。検討の結果、類似する記録単位を集約できていないことや、カテゴリ名の置き換えが適切でないなどの課題があり、分析を継続した。これらの指摘について十分に修正できておらず、訪問看護師の倫理的行動を表すカテゴリになっていないことが課題であった。訪問看護師の倫理的行動を表すカテゴリは、開発を目ざす自己評価尺度の質問項目の基盤となることから、精度の高いカテゴリを産出する必要がある。そのため、分析結果を繰り返し検討し、精度の高いカテゴリを産出する必要がある。 2023年度は質的分析を終了し、訪問看護師の倫理的行動を表すカテゴリを産出する。得られたカテゴリを用いて質問項目の作成と尺度化を行い、質問紙の信頼性・妥当性の評価を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
共同研究者の支援を受け、質的分析を終了する。期日を設定し、その段階で分析を終え、尺度開発へと進める。訪問看護師を対象とした質問紙調査は回収率があまり高くないため、必要なデータ数を収集できるよう、計画立案の段階で検討しておく。
|
Strategy for Future Research Activity |
訪問看護師の倫理的行動を表すカテゴリを産出し、それに基づき質問項目を作成する。尺度検討会、訪問看護師を対象としたパイロットスタディを経て本調査を実施し、尺度の信頼性・妥当性を検討する。
|
Causes of Carryover |
訪問看護師の倫理的行動自己評価尺度の信頼性・妥当性を検討する調査を実施できなかったため、次年度使用額が生じた。今年度、尺度を開発し、本調査を行う計画であり、質問紙等の印刷費、質問紙を送付するための通信費として支出する予定である。
|