2021 Fiscal Year Research-status Report
Clarification of task structure and development of educational strategies to foster thinking skills in students' practicing pediatric nursing.
Project/Area Number |
18K10262
|
Research Institution | Kansai University of Social Welfare |
Principal Investigator |
泊 祐子 関西福祉大学, 看護学部, 教授 (60197910)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大西 文子 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 教授 (00121434)
竹村 淳子 大阪医科薬科大学, 看護学部, 教授 (00594269)
西薗 貞子 奈良学園大学, 保健医療学部, 教授 (50458014)
岡田 摩理 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 准教授 (20745583)
川島 美保 聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 准教授 (90380328) [Withdrawn]
倉橋 理香 大阪医科薬科大学, 看護学部, 助教 (80850635)
神道 那実 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 講師 (90434638) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 小児看護学実習 / 実習指導ガイドライン |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度報告 前年度に作成した小児看護学実習における指導ガイドライン(案)の枠組み構成を基に、再度構成を検討し、研究者間で担当の執筆項目を決定した。前半では、分担執筆した原稿内容を共通理解するために、研究会を全体として9回、小グループ会議は10数回開催し、全体での見直しを行った。後半では、ガイドライン(案)の執筆がほぼ完了したので、妥当性と実践活用への評価について、小児看護学の指導経験10年以上の教員5人に面接調査を行い、意見をもらった。 その結果を基に、さらにガイドラインの修正と追加を進めた。修正の内容は、第2部の実習に向けた授業づくりの「Ⅰ.看護技術習得における段階的な授業設計」の段階的な授業設計を理解しやすいように1年次からの科目全体での 1.段階的に知識を技術に応用する学習プロセス、と実習直前での演習である2.演習目標に合わせた段階的な進め方に分けた。追加の内容は、第3部の実習施設との協働・連携に、①医療施設以外の実習施設への依頼、第4部の指導の実際に障がい児の指導事例、第5部の教員評価に、「総括とは?および、総括作成」を追記した。 さらに、ガイドラインの理解のしやすさや、指導に使いやすくするために、表や図解を入れる工夫と用語の解説にコラムをいくつか追加した。また、ガイドラインに柔らかさを入れ、読みやすい雰囲気を醸し出すために、記述内容に似合った子どもと指導看護師、教員がいる風景の挿絵を、各章の扉ページに入れられるように、イラストレータに作成を依頼した。本ガイドラインの書名を「学生の思考力強化を図る小児看護学実習指導ガイドライン―指導のコツ-」として出版してくれる出版社を選定し、現在、担当編集者を決定したところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究結果をガイドラインとして出版のために、2022年度に研究期間の延長を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
ガイドラインはほぼ完成をしているので、出版社との交渉や、初任の教員にも理解を得やすいように図解やイラストの工夫を行う。
|
Causes of Carryover |
ガイドラインの出版費用の一部が残されている
|