• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

がん患者が「最期まで自分らしく生きる」を支える日本型ACP看護支援モデルの評価

Research Project

Project/Area Number 18K10270
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

竹之内 沙弥香  京都大学, 医学研究科, 准教授 (00520016)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小池 宏子 (岡田宏子)  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (30849352)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsアドバンス・ケア・プランニング / 看護倫理 / エンド・オブ・ライフ・ケア / 意思決定支援 / 医療倫理
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、『がん患者が「最期まで自分らしく生きる」を支える日本型ACP看護支援モデル』(以下「本モデル」とする。)の評価方法について、研究分担者および研究協力者との度重なる協議を経て、本モデルの有効性を評価するランダム化比較試験の実施可能性試験の研究計画を作成し、倫理審査申請をおこなった。
本実施可能性試験において、中間評価を設けることで、調査対象者の安全および研究の完全性を担保することの必要性とその方法を検討した。研究実施計画の内容は調査対象者の登録を依頼する診療科の長及び看護師長、緩和医療科の長に説明し、調査実施の承認を得た上で、研究代表者の所属する機関に設置されている倫理審査委員会に審査申請した。
研究実施計画書作成の過程においては、設定すべき調査対象者の適格基準および除外基準、プライマリエンドポイント及び副次評価項目、介入者の作業手順書、割付調整因子の設定を含むランダム化の方法、サンプルサイズの設定等について、分担研究者及び研究協力者と協議を重ねた。また、調査対象者の登録を依頼する医療機関の診療科に所属する医師を対象に、本研究計画について説明し、調査対象者の負担を最小限にし、臨床医の診療の妨げとならないよう、研究の実施可能性を慎重に検討した。
さらに、米国で開発された、ACPの進展度を測定する尺度である、ACP engagement scale (15、9、4項目版)の日本語版の信頼性・妥当性の検討に関する研究結果について論文作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者および共同研究者の異動、COVID-19の影響により、当初予定していた質的調査の実施に遅延が生じたため。

Strategy for Future Research Activity

「日本型ACP看護支援モデル」の有効性について、量的・質的研究における分析結果を混合研究法を用いて多角的に検討することで、看護師が本モデルに基づいたACPを支援することにより、患者の人生の最終段階における医療に関する決定プロセスが円滑に進展し、Quality of Life(QOL)の維持・向上に寄与するか評価する。

Causes of Carryover

今年度予定していたものの完了しなかった質的研究に係る経費を次年度使用するため。

Research Products

(13 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 特集 人を生かし自分を活かす 意思決定支援とACP 話し合いの手引き 「患者との話し合いの手引き」の概要と活用方法 「患者との話し合いの手引き」を用いた話し合い-具体的方法・手順と留意点2020

    • Author(s)
      竹之内 沙弥香
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 30 Pages: 140~152

    • DOI

      10.11477/mf.1686201508

  • [Journal Article] 特集 人を生かし自分を活かす 意思決定支援とACP 話し合いの手引き 「患者との話し合いの手引き」の概要と活用方法 重篤な病気を持つ患者との話し合いとその課題について-ACP支援のプログラムSICPの意義とエビデンス2020

    • Author(s)
      竹之内 沙弥香
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 30 Pages: 128~139

    • DOI

      10.11477/mf.1686201507

  • [Journal Article] 2019 Taipei Declaration on Advance Care Planning: A Cultural Adaptation of End-of-Life Care Discussion2019

    • Author(s)
      Lin, C. P., Cheng, S. Y., Mori, M., Suh, S. Y., Chan, H. Y., Martina, D., . . . Chiu, T. Y.
    • Journal Title

      Journal of Palliative Medicine

      Volume: 22 Pages: 1175~1177

    • DOI

      10.1089/jpm.2019.0247

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 【看護師はいつ・誰に・何を・どのように?アドバンス・ケア・プランニング】総論 QOLの向上を目指す論理的な看護実践 看護現場に望まれるアドバンス・ケア・プランニングとは?2019

    • Author(s)
      竹之内 沙弥香
    • Journal Title

      Nursing BUSINESS

      Volume: 13 Pages: 584-589

  • [Journal Article] 【本人を真ん中に"チーム"で意思決定を支えるアドバンス・ケア・プランニング】(1章)解説 ACPの基本的な考え方・看護職の役割と視点 ACPと倫理2019

    • Author(s)
      竹之内 沙弥香
    • Journal Title

      看護

      Volume: 71 Pages: 24-30

  • [Presentation] hat is the best practice in non-pharmacological care?2019

    • Author(s)
      Sayaka Takenouchi
    • Organizer
      12th Asia Pacific Hospice Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] End of Life Discussion and Advance Care Planning in Asia Pacific: Scope, Challenges and Opportunities.2019

    • Author(s)
      Sayaka Takenouchi
    • Organizer
      12th Asia Pacific Hospice Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How Can We Support Advance Care Planning? Seeking Ways for Nurses to Assist Patients to Have Conversations about Death and Dying in Japan.2019

    • Author(s)
      Takenouchi Sayaka. Okada Hiroko.
    • Organizer
      16th World Congress of the European Association for Palliative Care
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Educational Program for Mixed Groups of Citizens and Healthcare Providers to Facilitate Readiness Toward Advance Care Planning2019

    • Author(s)
      agae Hiroko,Takahashi Zaiya, Sakai Shima, Harasawa N, Kawahara M, Iwasaki T, Ikeda M, Tanigaki S, Katayama Y, Watanabe K, Takenouchi S.
    • Organizer
      16th World Congress of the European Association for Palliative Care
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 臨床倫理カンファレンスへの誘い. 臨床倫理の事例検討の方法とアドバンス・ケア・プランニング(ACP)の支援2019

    • Author(s)
      竹之内 沙弥香
    • Organizer
      第5回 患者・家族メンタル支援学会学術総会
  • [Presentation] 進行再発がん患者に対する アドバンス・ケア・プランニングの支援2019

    • Author(s)
      竹之内 沙弥香
    • Organizer
      第57回日本館治療学会学術集会
  • [Presentation] 臨床現場での倫理カンファレンス実施による倫理的看護実践の向上を目指したアクションリサーチ2019

    • Author(s)
      丹生淳子, 池嶋三賀, 正田世津子, 竹之内沙弥香
    • Organizer
      第50回日本看護学会
  • [Book] 緩和ケア 第3版2020

    • Author(s)
      新幡智子, 市原香織, 宇都宮明美, 梅田恵, 小江奈美子, 大久保暢子, 太田桂子, 小泉亜紀子, 笹原朋代, 佐藤寧子, 白井由紀, 高梨早苗, 高野純子, 竹川幸恵, 竹之内沙弥香, 竹之内直子, 田村恵子, 恒藤暁, 朴順禮, 平原優美, 二見典子, 松岡真里, 宮下光令
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-03865-2

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi