• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

外来に勤務するジェネラリストナースのための外来看護実践力評価尺度の開発

Research Project

Project/Area Number 18K10290
Research InstitutionSt. Luke's International University

Principal Investigator

松本 文奈  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (60735603)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 直子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (30327978)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords外来看護 / 慢性期看護 / 看護師教育プログラム / ジェネラリストナース / 尺度 / 看護実践力
Outline of Annual Research Achievements

医中誌、CiNiiを用いて、外来看護師の実践力およびジェネラリストナースの実践力に関する研究論文の検索を行った。最新の知見をまとめるため、期間は2010年度から現在までとし、約30件の論文を対象とした文献検討を実施している。詳細なレビュー結果は現在分析中である。また、併設病院の外来部門で取り組まれている外来看護検討会に所属し、最新の外来診療に関する情報共有、臨床課題の検討に取り組み、臨床で期待されるジェネラリストナースの役割や能力について、当該検討会メンバーと意見交換を行い、外来で勤務するにあたり期待される役割・能力について検討を進めている。これらから、一般外来に勤務するジェネラリストナースの看護実践の内容、期待される看護活動の実態を把握する予定である。
併せて、併設病院の外来において、専門性の高い看護を提供している看護師10名(専門看護師、認定看護師、看護管理者)に、ジェネラリストナースが実践している看護活動のうち、自身が優れていると感じたエピソードについて、インタビュー調査を行った。現在、外来看護に精通した研究者とともに、調査結果を質的に内容分析している。その後、外来に勤務するジェネラリストナースに特徴的な看護実践について、検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

文献検討などの分析が遅れており、外来看護実践力についての原案作成に着手できていない。そのため、アイテムプール作成のためのインタビュー調査の研究計画書作成に着手できていない。

Strategy for Future Research Activity

早々に研究代表者が原案を作成し、今年中に、外来看護に係る実践家、有識者による内部一貫性および妥当性の確認に進む予定である。併せて、アイテムプール作成のためのインタビュー調査の研究計画書を作成し、倫理審査に申請する予定である。

Causes of Carryover

文献検討に関する資料の購入を今年度実施する。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi