2019 Fiscal Year Research-status Report
外来に勤務するジェネラリストナースのための外来看護実践力評価尺度の開発
Project/Area Number |
18K10290
|
Research Institution | St. Luke's International University |
Principal Investigator |
松本 文奈 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (60735603)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 直子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (30327978)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 外来看護 / 慢性期看護 / 看護師教育プログラム / ジェネラリストナース / 看護実践能力 / 学習ニード / 教育ニード / 尺度開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度より、併設病院の外来看護部門管理者とともに、「外来ジェネラリストナースが、自身の持つ力を発揮できるための方策を考える会(現仮称:外来ナースラボ)」(研究者が主催)を立ち上げた。会において、研究者が開発した「外来ナースのための教育モデル試案」(科研課題番号15K11605)の運用可能性および、教育効果測定のための尺度開発に関する検討を行っている。より実践の場に即した内容にしていくため、現在外来看護に精通したメンバーをリクルート中である。 現在、研究者は、インタビュー調査によって得られたデータを基に尺度を作成している。次年度は、(仮称)外来ナースラボにおいて内容妥当性、表面妥当性を検討していくが、尺度開発においては管理的視点からの示唆、運用可能性の検討が必要となることから、外来ナースマネージャー会と協働を開始することとした。次年度から、定期的な連携のための調整を完了したところである。 また、併設病院の外来部門で取り組まれている外来看護検討会に所属し、最新の外来診療に関する情報共有、臨床課題の検討に取り組んでいる。今年度秋、併設病院が米国のMagnet Recognition®の認証を取得した際に「今後、外来看護の質評価指標を明確化する活動に取り組むことが望ましい」との課題が示された。これを受け外来看護検討会において、今後どのように外来看護の質指標の開発に取り組むかの検討が始まった。研究者も当該検討会の質指標開発ワーキングに所属し、次年度は、各外来部門での看護実践の実態や質評価のための課題を収集し、外来看護実践力評価尺度開発に活かしてていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究者主催の検討会議への新メンバーリクルート、尺度開発における妥当性の検証、フォーカスグループインタビューが実施できていない。2月より、研究協力者(病院師長)との面談時間の確保、会議開催が困難な状況、研究者が所属する併設病院の検討会開催中止が続いているためである。
|
Strategy for Future Research Activity |
尺度開発における妥当性検証について、メールでの意見交換やWeb会議等の方策を検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
予定していたフォーカスグループと会議が実施できていなかったため未使用額が生じているが、昨年度実施出来なかった会議等に充てる。
|