2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K10315
|
Research Institution | Tsuruga Nursing University |
Principal Investigator |
長井 麻希江 敦賀市立看護大学, 看護学部, 教授 (40454235)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
喜多 義邦 敦賀市立看護大学, 看護学部, 教授 (30147524)
杉山 由香里 敦賀市立看護大学, 看護学部, 助教 (70509702)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 簡易型認知行動療法 / 不眠症 / 外来看護 / 看護面接 / 介入研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
睡眠剤の併用や長期使用に警鐘が鳴らされる中、看護師が行う短時間面接による不眠改善効果が認められれば、患者の健康や費用対効果に寄与する。また、看護の効果を視覚化することは、その正当な評価と専門性の深化をもたらすことが期待できる。 本研究の全体計画は、不眠症状を持つ患者を対象として、短時間認知行動療法を基盤とした面接を看護師が実践することの効果を検証することである。今年度は、マニュアルや教材を作成し、研究フィールドを確保した上でパイロットスタディを行った。 パイロットスタディは精神科病院並びに心療内科クリニックをフィールドとして実施した。認知行動療法(以下、CBT)に関する多くの研修を修了し、CBT実践経験を積んでいる看護師(研究代表者)が面接を担当した。対象者は、慢性不眠障害と診断され、該当基準・除外基準を満たした10名であった。短時間の面接は計4回行い、介入前・介入後・介入3か月後に不眠症状や生活の質に関する質問紙調査を実施した。現時点で収集し得ている介入前後のデータ解析の結果、その大きな効果が確認されている。今後は次の介入研究の対象者数を見積もり、多施設研究の具体的計画を練る予定である。 さらに、パイロットスタディ対象者らの反応を検討し、あらかじめ作成しておいたマニュアルや心理教育資料(睡眠衛生、睡眠スケジュール法など)、睡眠日記などの教材を修正した。今後も検討を続け、より理解しやすい内容となるように適宜修正を施す予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前半は研究フィールドの確保と研究倫理審査に時間を要したものの、後半よりパイロットスタディを開始し、それ以降は順調に進めることができだ。研究フィールド外来担当医の協力を得ながら研究対象者の予定人数(10名)を確保することができ、4回の看護面接による介入とデータ収集を2018年度末に終えた。その後も面接内容の検討を行い、マニュアルの修正を行っており、データ分析に取り組んでいるところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
困難はあったものの、パイロットスタディにおいて不眠症に対する看護面接の実施に理解を持ってもらえる病院・クリニックを3か所程度確保することができた。次の介入研究においては、これらの施設に丁寧な説明を行い、調整を続けることが重要となる。また、短時間認知行動療法を基盤とする面接に関心を持って取り組む外来看護師(介入者)を確保することも大きな課題である。多忙な外来看護業務の中で面接の時間を確保できるかどうか、外来看護管理者と看護スタッフに十分説明をし、必要な支援や教育活動をしながら協力を得ていきたい。
|
Causes of Carryover |
今年度末に、介入研究に協力してもらう病院・クリニックの確保と看護師らへの教育を目的として、研究連携者である堀越(国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター長)を講師に招いた講演会を開催する予定であった。しかし、講師のスケジュールの都合により、2019年度4月に予定されることとなり、それに伴って講師の旅費や謝金、施設使用料などが繰り越されることとなった。
|