2022 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Nursing Intervention Program for preventing postoperative delirium
Project/Area Number |
18K10317
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
石光 芙美子 愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (00453457)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 術後せん妄 / 周手術期 / 術後認知機能障害 / 看護介入 / プログラム開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年報告されている術後認知機能障害はその後に術後認知症へ進展する可能性があるため、術後せん妄の独立した危険因子である認知症および認知機能の低下した患者をも想定した、術後せん妄予防のための看護介入プログラムが必要である。 そこで認知機能が低下した待機手術患者における術後せん妄の発症予防および発症後のケアについて、認知機能が低下した患者やせん妄患者への看護に卓越性を有する認知症看護認定看護師あるいは老人看護専門看護師を対象に、これまでの周術期看護の経験において認知機能の低下が疑われる患者を前に術後せん妄ケアとして実践したケアについて半構造化インタビューを行った。研究方法は新型コロナウィルス感染症拡大の状況から、データ収集は全てZoomを用いて行った。研究参加に同意の得られた対象者は22名(老人看護専門看護師9名、認知症看護認定看護師13名)で、一人あたり平均約53分のインタビュー時間であった。術後せん妄ケアの予防および発症後のケアとして語られた内容を逐語録から抽出する過程では、対象者がせん妄ケアとして意図して実践しているケア内容をプロセスとしてそのまま抽出し、続いてそれらの抽出した内容を周術期として術前あるいは術後の時期に分けて分析を行った。 術前におけるケアとしては主に<一定の関わりを通した認知機能の把握>、<安心できる環境の提供>、<認知機能の程度に応じたリアリティオリエンテーションの継続的な実施>などが語られた。一方、術後は<認知機能が変動する患者に対する意図的な見守り>、<対象の持つ世界観に沿った関わり>、<手術前の情報を用いたせん妄発症の鑑別><認知機能の変動に応じた薬物調整>などの特徴的なケアを実践している様相が明らかとなった。
|