• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

緊急に人工呼吸器を装着した患者へのコミュニケーション支援に関する国際比較

Research Project

Project/Area Number 18K10335
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

緒方 久美子  福岡大学, 医学部, 教授 (00309981)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 禮子  東京通信大学, 人間福祉学部, 名誉教授 (90132240)
末次 典恵  福岡大学, 医学部, 教授 (60363355)
西尾 美登里  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 講師 (20761472) [Withdrawn]
佐藤 まゆみ  順天堂大学, 大学院医療看護学研究科, 教授 (10251191)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
KeywordsICU / 人工呼吸器装着患者 / 救急患者 / 情報ニーズ
Outline of Annual Research Achievements

1.クリティカルケア領域における異文化看護教育に関する実態と看護管理者の認識:研究結果を26th East Asian Forum of Nursing Scholars 2023にてポスター発表した。
2.ICUに緊急入室した人工呼吸器装着患者の情報ニーズに関する看護師の認識と実践:所属施設の倫理委員会に研究計画書の倫理申請を行った。承認され次第、研究活動を開始する。
3.人工呼吸器装着患者のコミュニケーションに関する文献レビュー:国内外のキーワード検索を行い文献を収集し分析を行った。学会発表に向けて準備を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究フィールドの変更に伴い研究計画の見直しを行ったことと、研究者の健康問題により日常業務を優先したため、研究活動が予定よりも遅れてしまったが、変更後の計画は予定通り進めていく。

Strategy for Future Research Activity

1.クリティカルケア領域に従事する看護師の異文化に関する実態調査:中断していた看護系学会雑誌への投稿準備を再開する。
2.クリティカルケア領域における異文化看護教育に関する実態と看護管理者の認識:看護系学会雑誌への投稿準備を進める。
3.ICUに緊急入室した人工呼吸器装着患者の情報ニーズに関する看護師の認識と実践:今年度前半にデータ収集を終了させ、年度末に分析結果を発表できるよう準備を進める。
4.人工呼吸器装着患者のコミュニケーションに関する文献レビュー:研究結果を学会で発表するために準備を進める。

Causes of Carryover

共同研究者との会議は出張費を使用せずにメール会議等に切り替えた。残金については今年度の研究活動、学会発表および論文投稿に係る費用として使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Cross-Cultural Nursing Education in Critical Care: The Reality and the Perception of Nurse Mnagers2023

    • Author(s)
      Kumiko Ogata, Reiko Sato
    • Organizer
      26th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi