2019 Fiscal Year Research-status Report
自己教示法・問題解決法を応用した呼吸困難を改善する新たな生活指導プログラムの開発
Project/Area Number |
18K10339
|
Research Institution | 地方独立行政法人佐賀県医療センター好生館(ライフサイエンス研究所) |
Principal Investigator |
野崎 忠幸 地方独立行政法人佐賀県医療センター好生館(ライフサイエンス研究所), ライフサイエンス研究所, 医師・医療系職員 (60770617)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 真一郎 国際医療福祉大学, 臨床医学研究センター, 教授 (50211488)
松永 由理子 (明時由理子) 佐賀大学, 医学部, 助教 (50612074)
堀江 淳 京都橘大学, 健康科学部, 教授 (60461597)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 呼吸リハ / ADL指導 / 認知機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
慢性的な肺機能障害を有する呼吸器疾患患者の障害像は、呼吸困難により日常生活の活動制限を来たし、さらなる呼吸困難の悪化という悪循環に陥る。このことから、呼吸リハビリテーションでは、呼吸困難を生じない生活動作の獲得は重要な治療目標である。しかし、従来の呼吸器リハビリテーションにおける生活指導では、効果が定着しないという臨床的問題が存在する。これは、生活指導に関するプロトコールが確立されていないことに加え、認知機能低下を併発することが多いことが考えられる。そこで本研究は、呼吸器疾患に併発する認知機能低下を明らかにし、認知機能に問題を有していても臨床応用が可能となるような新たな生活指導プログラムを開発し、その有用性を検証することで、慢性呼吸器疾患患者の生活機能向上を目指すものである。 2018年度の実績は、研究協力施設の依頼、倫理審査を申請し、呼吸器疾患に併発する認知機能低下の解明を目的に①認知機能評価、②一般情報、③社会背景、④身体機能評価、⑤精神・心理機能検査、⑥健康関連生活の質をベースライン調査として開始した。2019年度は、生活指導プログラムの開発として、ADL動作の介入効果の検証に取り組んだ。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2018年度より研究開始したが、倫理審査委員会の承認が遅れたことに加え、データ収集に関してデータ提供先との協議に時間がかかり、データ収集開始がやや遅くなった。以降順調にデータ収集をおこなえていた。当研究対象は呼吸器疾患を対象とした多施設共同研究であったことから、2019年度末からの社会的情勢の影響により、対象患者のデータ収集が困難となり、当初予定していたデータ収集が難しい状況となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
対象患者の安全を最優先するとともに、社会情勢にも配慮し、可能な限り、データ収集を行う事に加え、現在収集しているデータの解析、報告を行う。
|
Causes of Carryover |
初年度備品として検討していたスパイロメーターの購入予定であったが、既存のスパイロメーターが使用可能であったことから、購入を見送った。統計解析のためのソフト購入をデータ収集後の2020年度購入予定としたこと、社会情勢の影響により、研究自粛の期間が発生したことで次年度使用額が発生した。
|
Research Products
(4 results)