• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Hopeを強化した手術を受ける肺がん患者リハビリテーション看護ケアモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 18K10348
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

板東 孝枝  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (00437633)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 雄西 智恵美  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (00134354)
近藤 和也  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (10263815)
今井 芳枝  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (10423419)
高橋 亜希  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (70799874)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords肺がん患者 / Hope / がん手術療法 / がんリハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

2020年に倫理審査委員会の承認が得られている「肺がん手術療法を受ける肺がん患者のHopeを強化した肺がんリハビリテーション看護ケアモデル」を評価するための要素を抽出するために因子探索質的記述的研究を実施予定であったが、新型コロナウィルスの影響によりデータ収集が中断している状況である。文献検討や現存するデータを分析する中で、根治手術後に再発・転移した肺がん患者の心理的適応に関連する要素が明らかになった。今後は、看護ケアモデルの枠組み(案)作成に取り組む予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2020年に倫理審査委員会の承認が得られている「肺がん手術療法を受ける肺がん患者のHopeを強化した肺がんリハビリテーション看護ケアモデル」を評価するための要素を抽出するために因子探索質的記述的研究を実施予定であったが、新型コロナウィルスの影響により、研究協力施設への立ち入り制限等もあり、データ収集は中断している状況である。

Strategy for Future Research Activity

現在新型コロナウィルス収束の見通しは困難であるが、データ収集中断中は、追加の文献検討やzoom等の遠隔による研究者間meetingを開催し、「肺がん手術療法を受ける肺がん患者のHopeを強化した肺がんリハビリテーション看護ケアモデル」を評価するための要素を再検討する予定である。現時点ではデータ取集方法を対面での半構造化面接法を予定しているが、zoom等を使用した遠隔での面接が可能かどうかも研究者間で検討予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルスの影響により、データ収集が中断されたため、次年度使用額が生じた。次年度使用額に関しては、関連書籍や文献取り寄せの費用等として使用予定である。またデータ収集再開後は、データ分析や論文投稿時の校正費等としても使用予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi