• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

児童精神科病棟における家族支援ガイドラインの開発:熟練看護師の臨床判断を解明して

Research Project

Project/Area Number 18K10349
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

石田 徹  上智大学, 総合人間科学部, 助教 (10633076)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢郷 哲志  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 助教 (00778243)
大久保 功子  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (20194102)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords児童精神科病棟 / 家族看護 / 参加観察
Outline of Annual Research Achievements

2019年度には、調査の開始にあたり、所属機関の倫理審査委員会への申請を行い、承認を得た。承諾後、研究協力機関の倫理審査委員会の承諾を得て、調査を開始した。2019年度は、主に児童精神科病棟の看護師が実践している家族支援場面の参加観察を行った。実際に、2019年7月から2020年2月の間、児童精神科病棟に研究者が観察者としてフィールドワークを行った。看護師が日常ごく当たり前に実践している家族支援を把握するために、エスノメソドロジー的手法を用いて実施した。看護師がいつも実践している家族支援場面、例えば面会時の対応、外出・外泊時の対応、電話対応、家族面談、入退院時の対応、退院前訪問、多職種連携等の場面を観察し、また、看護師に家族支援についてインフォーマルインタビューを行った。それらの観察した内容、インフォーマルインタビューの内容や研究者の振り返り内容をフィールドノーツとして書き留め、質的データとした。分析はまだ実施させていないため明確な結果が示されていないが、看護師は他職種よりも多くの時間、家族と関わっていたり、多職種連携の中での調整役のような役割をしていたりいた様子があった。今後は、より焦点化した観察を行い、フォーマルインタビューを実施し、看護師が日ごろ実践している家族支援について調査していく。
研究計画上、病棟での観察やインタビュー調査は、まだ続く予定であったが、新型コロナウイルス感染症の影響で、一時中断している状態である。感染症が収束し、病院から許可を得たら、調査を再開していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年2月より、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で、病棟でのフィールドワークが一時中断し、予定通りに進んでいない状況にある。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、児童精神科病棟における看護師が実践している家族支援の“技”を明らかにするものである。そのため研究方法として、病棟での参加観察法とインタビュー法を用いている。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響がいつまで続くか不透明の状況である。この感染症が収束したら、病院と協議の上、フィールドワークを再開したいと考えている。万が一、この感染症の収束が長引いた時、病棟でのフィールドワークができない分、共同研究者らと他の研究法に変更できるか検討していく予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の影響もあり、参加観察とインタビューが一旦中断となり、差額が生じている。次年度は、その感染症の収束状況をみて、研究を進めていく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 児童精神科病棟での家族支援において看護師が抱く困難感の要因:看護師へのインタビュー調査をとおして2019

    • Author(s)
      村上亜由美、石田徹、今野美香
    • Organizer
      第60回日本児童青年精神医学会総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi