2018 Fiscal Year Research-status Report
喉頭摘出者の患者会における教育プログラムの効果の検証
Project/Area Number |
18K10352
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
渡邉 直美 愛知県立大学, 看護学部, 助教 (40736782)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鎌倉 やよい 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, その他 (00177560)
深田 順子 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (60238441)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 喉頭摘出 / 患者会 / 応用行動分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
喉頭摘出者の患者会における食道発声訓練の教育の現状を明らかにすることを目的とし、発声訓練士6名および食道発声未獲得者9名に対して参加観察及びビデオ撮影を行った。 撮影したビデオ画像から、発声訓練士の教育行動には、①抑制行動②促進行動③教示行動④対策行動⑤その他の5つの視点で分類できることがわかった。 これらの視点から分析するために、固定されたビデオカメラだけでなく個人に装着できる小型カメラも使用して撮影する方法へ変更した。さらに、食道発声未獲得者の発声行動をより強化する教育プログラムの作成に向けて、発声訓練士が理想とする教育内容・方法、食道発声未獲得者と家族が理想とする教育内容・方法に関して質的データの収集を追加して行うことになった。その結果をふまえて、望ましい食道発声教育について質問紙を作成し、全国の発声訓練士を対象に質問紙調査を行うことを予定している。 現在、ビデオ撮影の方法の変更及び質的データ収集の追加について、所属大学の研究倫理審査委員会の承認を得て、発声訓練士、食道発声未獲得者及び家族に同意を確認し、小型カメラを購入して4月から撮影を開始している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2018年度は、新規入会者が0名であり、新規入会者以外の食道発声未獲得者に対する指導についてデータ収集を実施した。 2019年4月に2名の新規入会者があり、データ収集を開始したところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
初心グループ及び初級グループに対して、固定されたビデオカメラと小型カメラを使用したデータ収集を続行する。撮影したビデオ画像から現状の発声訓練士の教育行動を①抑制行動②促進行動③教示行動④対策行動⑤その他の5つの視点で分析し、現在行われている食道発声訓練の教育の現状及び教育の効果を明らかにする。 さらに、発声訓練士、食道発声未獲得者、家族への質的データの収集も併行して行い、それぞれが思う望ましい教育内容・方法を抽出する。それらの結果をふまえ、食道発声未獲得者の発声行動をより強化する教育に関して発声訓練士を対象とした質問紙を作成する。
|
Causes of Carryover |
2018年度中に小型ビデオカメラの追加購入の手続きが間に合わなかったため、2019年度に購入する予定である。
|