• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

保育所に通園する子どもの「登園渋り」に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K10387
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

種吉 啓子  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 准教授 (80352053)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords子ども / 登園渋り
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、「登園渋り」の現状を明らかにして、幼児期にある子どもと働く両親への支援を検討することである。本研究では、「登園渋り」に注目しその現状を明らかにすることで、子どもの抱える問題のみならず、家族の問題や状況も明らかにすることができ、さらには有効な支援を見出すことができる点が他の研究には見られない独自性ではないかと考えている。研究実施計画では、保育所に通園する子どもを育てている母親へのインタビューによるデータ収集、それを踏まえたインターネット調査会社を用いた大規模調査、調査結果の分析、幼児期にある子どもと働く両親への支援の検討を計画している。しかし、大規模調査の時期と新型コロナウィルス感染症の蔓延時期が重なったことを受け、新型コロナウィルス感染症の蔓延は、子どもと家族への影響も大きいことが言われていることから、大規模調査を2022年末まで延長した。今後、研究を進め早期に成果を還元したいと考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

大規模調査の時期と新型コロナウィルス感染症の蔓延時期が重なったことを受け、調査開始を2022年末まで延長したため、進捗が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

2022年度末に調査を行うことができたことから、2023年度まで研究期間を延長し、早急に研究を進め早期に成果を還元したいと考える。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス蔓延に伴い調査時期を見極め、研究期間を延長したことから生じた。2022年度末に行った調査結果を早急に分析しまとめ、当初の計画にあるように専門家やご家族からの意見を伺い、成果を還元できるように取り組みたい。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi