2018 Fiscal Year Research-status Report
1歳半健診で気になる親子の把握と親支援のための保健師のスキルアップ教材の開発
Project/Area Number |
18K10398
|
Research Institution | Hokkaido University of Science |
Principal Investigator |
松原 三智子 北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (20304115)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和泉 比佐子 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (60295368)
北田 雅子 札幌学院大学, 人文学部, 教授 (40382460)
真田 博文 北海道科学大学, 工学部, 教授 (80250512)
倉本 浩平 北海道科学大学, 未来デザイン学部, 講師 (40736378)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 親支援 / 保健師 / 気になる親子 / スキルアップ教材 / 1歳6か月児健康診査 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度の研究成果における具体的内容として、「気になる親子の4タイプ」を把握するためのガイドブック(案)を作成し、現場の子育て支援の専門職に向けた研修会で内容について解説し、ガイドブックの理解度、改善点、今後の課題などについて、自由記載のアンケート調査を研修会終了時に任意で実施した。 その結果、ガイドブックの内容における「気になる親子の4タイプ」は、健診で出会う親子像と合致しており、保健師の経験知に基づく納得のいく内容である。また、研究者らが作成したアセスメントツールを用いて「気になる親子」を確認することで、現場における新人教育にも役立つのではないかとガイドブックの意義を確認できた。しかし、一部の参加者からは研究結果であるため文字が多く、表現や内容が難しく理解できないところがあったという意見も示された。しかし、今回の結果は任意の無記名のアンケート調査であったことから、職種や経験年数などのバイアスが影響している可能性もあり、次年度は保健師のみに絞り、経験年数を踏まえたグループインタビューを行うことで、ガイドブック(案)について再検討する必要がある。また、ガイドブック(案)については、興味関心がもてるよう、平易な言葉やイラストなどを示して理解しやすい工夫を行う必要性が示された。 また、子育て支援の研修会では「コーチング」を用いた介入方法の実践を試みたところ、関係を取りにくい親子に対して、具体的な関係づくりや介入方法の示唆が得られたという意見が多く示され、研究を遂行していく意義が感じられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度はグループインタビューの対象を得ることが難しかったため、子育て支援の研修会で研究に協力してくれる人々に対して任意で無記名の自己記入式のアンケート調査を行い、ガイドブック(案)への意見を募った。しかし、課題として保健師以外の職種も含まれており、ガイドブック(案)の修正点において具体的な改善策が示されなかったことから、次年度は経験年数を考慮した保健師のグループに対するグループインタビューを行い、ガイドブックの修正を行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、ガイドブック(案)については、興味関心がもてるよう、平易な言葉やイラストなどを示して理解しやすい工夫を行う必要性があるとともに、保健師の経験年数を考慮してグループインタビューを実施し、経験年数の浅い保健師からの示唆も得て、ガイドブックの修正を行う予定である。また、次年度は、親支援のための介入に向けたコミュニケーションスキルアップ教材を作成予定であり、グループインタビューから、処遇困難な事例についての意見や、実際に現場で困っている事例などについて意見を集約し、現場に即した事例展開ができるように工夫する必要がある。
|
Causes of Carryover |
今年度実施予定のグループインタビューが実施できなかったことから、予算が余ってしまった。しかし、次年度はグループインタビューを実施予定であることから交通費及び会議費用、謝金、テープ起こし等の費用として使用予定である。
|