2020 Fiscal Year Research-status Report
保育所における精神疾患をもつ母親への育児支援システムの構築
Project/Area Number |
18K10401
|
Research Institution | Shumei University |
Principal Investigator |
金丸 友 秀明大学, 看護学部, 講師 (20400814)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 加奈 秀明大学, 看護学部, 助教 (60812279)
飯村 直子 秀明大学, 看護学部, 教授 (80277889)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 精神疾患の母親 / 育児支援 / 保育所 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、保育所における精神疾患をもつ母親への支援の実際や支援時の困難、保育所内外での連携の実際を明らかにし、保育所における精神疾患をもつ母親への育児支援システムを構築することを目的としている。今年度は、保育所における精神疾患の母親に対する保育士・看護師らの支援と支援時の困難について明らかにするために、首都圏にある保育所に勤務する保育士や看護師に、半構造的面接調査を行った。 保育士や看護師は、精神疾患の母親への対応に困難を感じることが多かった。中には、母親の言動を攻撃的と感じてしまい、母親との関わりが恐怖になってしまう人もいた。そのような中、保育士は同僚、管理者、看護師など他の専門職に相談しながら関わっていた。管理者は、特定の保育士に負担がかからないように役割を分担したり、必要に応じて管理者が間に入るようにしていり、何かトラブルが生じたときはいつでも間に入れるように母親と保育士が話している側で控えたりしていた。また、保育士の集まる勉強会などでの他施設の保育士に相談することもあった。看護師は専門的な視点で精神疾患をもつ母親への関わり方を伝えたり、担任保育士の心理面へのフォローをしていた。保育所内での連携は、新たに連携方法を設けるというよりは、これまでの情報共有やカンファレンスの方法の中で対応していた。子どもや母親への支援も、保育や育児支援の原則や施設の方針に則って行っている傾向がみられた。施設外との連携は市町村によって異なっており、密に連携を取っているところもあれば、あまり連携を取っていないところもあった。 今後は、これらの支援や連携の実際や困難な点から、育児支援システムを検討していきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の拡大により、面接調査が中断されたり、延期になっているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
質問紙調査の統計的分析を進める。 面接調査はコロナウイルス感染状況を見つつ再開するとともに、既に得られたデータの分析を進める。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスにより調査が停滞していること、および、予定していた学会が遠隔になったため。
|
Research Products
(1 results)