2018 Fiscal Year Research-status Report
子ども期の災害経験後の心的外傷後成長(PTG)につながる要因の二国間比較
Project/Area Number |
18K10430
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
本多 由起子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 研究協力員 (90782219)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木原 正博 京都大学, 医学研究科, 教授 (10127516)
木原 雅子 京都大学, 医学研究科, 准教授 (10325657)
竹内 裕希子 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (40447941)
叶谷 由佳 横浜市立大学, 医学部, 教授 (80313253)
柏木 聖代 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (80328088)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 社会疫学 / メンタルヘルス / PTG / 心的外傷後成長 / 国際保健 / 災害 / レジリエンス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、第一に2015年のネパール地震、2016年の熊本地震を経験した子ども及びその保護者を対象とし、被災後の心的外傷後成長:Posttraumatic Growth (PTG)の実態と、PTGに関連する個人・社会・環境的要因を明らかにすることである。第二に両国で得られた結果を比較検討することにより、子どもと保護者のメンタルヘルス支援を担う両国の保健医療従事者にとって相互参照可能な情報を提供し、今後のより効果的な被災者支援に資することである。このため、研究開始後2年間を目標期間として設定し、①研究開始時10-18歳である子ども及び保護者を対象とするインタビュー調査の実施、②調査で得られたPTGに関連する個人・社会・環境的要因とPTG国際尺度を反映させた質問紙の開発、③質問紙調査の実施とPTGの実態・関連要因の分析を、ネパールと日本の両国で実施予定である。さらに最終年度においては次なる段階として、両国の調査で得られた結果について特に社会的要因を中心に相違点・共通点を比較検討する予定である。
【初年度(H30年度)】 初年度であるH30年度は、ネパール現地においてトリブバン大学医学部精神医学部(Institute of Medicine (IOM)) に所属する研究協力者と協議を行い、研究説明および調査協力依頼を実施した。また現地カウンターパートであるNPOの研究チームおよび経営責任者と共にネパール国内フィールドと協議し、調査の枠組み・運営に関する議論を深め、対象地資料を収集・整理した。さらに日本国内における研究分担者との協議による研究デザインの再構築、検討を重ね、次年度に予定する調査への準備を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
年度内における研究代表者の所属機関変更に伴い、調査進行を一時的に見合わせざるを得ない期間が発生したため、当初の研究計画と比し進捗状況にやや遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度はまずはじめに国外研究協力者・国内研究分担者との協働のもと、文献レビュー、対象地のセレクションを進める。次にネパール国内で被災した地域に住む対象者(子どもとその保護者)のリクルート段階へ順次移行する予定である。調査は質的調査(インタビュー)と量的調査(質問紙)を融合したMixed Methodsを用い、インタビュー実施後に収集した質的情報を踏まえ、PTG関連尺度・その他項目を含む質問紙を開発し実施する計画である。
|
Causes of Carryover |
H30年度中の研究代表者の所属機関変更に伴い、調査進行に一時的な保留期間が発生したため、当初予定していたインタビュー調査・質問紙調査を次年度以降に繰り越すこととなった。このため次年度使用額が生じた。次年度以降は、①インタビュー調査②質問紙の開発③質問紙調査を実施予定である。
|