• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

子ども期の災害経験後の心的外傷後成長(PTG)につながる要因の二国間比較

Research Project

Project/Area Number 18K10430
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

本多 由起子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (90782219)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木原 正博  京都大学, 医学研究科, 教授 (10127516) [Withdrawn]
木原 雅子  京都大学, 医学研究科, 准教授 (10325657) [Withdrawn]
竹内 裕希子  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (40447941)
古澤 拓郎  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (50422457)
叶谷 由佳  横浜市立大学, 医学部, 教授 (80313253) [Withdrawn]
柏木 聖代  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (80328088) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
KeywordsPTG / 心的外傷後成長 / メンタルヘルス / 災害 / レジリエンス / 子ども / 社会疫学 / 国際保健
Outline of Annual Research Achievements

【本研究の目的】
本研究の目的は、第一に2015年のネパール地震、2016年の熊本地震を子ども期に経験した者を対象とし、被災後のPosttraumatic Growth (PTG)の実態、関連する個人・社会・環境的要因を明らかにすることである。第二に両国で得られた結果を比較検討し、双方の共通点・相違点を明確にすることで、対象者のメンタルヘルス支援を担う両国の保健医療従事者に対し、文化的社会的背景に基づいたローカルな支援と、より広い地域で共通となるグローバルな支援とに関する資料を提供することである。
【2022年度の概要】
世界的なCOVID-19感染流行の影響を受け、本研究は2021年度末の段階において、抜本的な研究デザインの見直しを行なった。具体的には、熊本・ネパールにおけるアンケート調査をインタビュー調査へと変更、研究方法を、当初予定していたMixed Methodsから質的研究へ変更し再構成した。この方針に沿って、2022年度には熊本・ネパール両国における対象者のリクルートを開始し、同意が得られた対象者に対し、事前アンケート、およびオンラインを活用したインタビュー調査を実施した。年度途中の2022年8月から、ネパール国内においてはCOVID-19に加え、デング熱の大規模な流行が起きたため、調査に再度遅延が生じたが、沈静化ののちインタビューを再開し、現時点では両国で得られたデータ[熊本(日本語)ネパール(ネパール語→英語)]の文字起こし、逐語録作成を順次敢行している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症流行の影響により研究計画および調査内容に関する大幅な修正の必要が生じたこと、加えて2022年8月からはネパール国内においてデング熱が大流行したため、再び調査に遅延が生じた。

Strategy for Future Research Activity

今後は日本、ネパール両国におけるインタビュー調査によって得られたデータを用い、質的分析を行う予定である。分析の過程は両国の文化的・社会的背景を配慮しながら進めることに留意し、特にネパールのデータに関しては現地カウンターパートと協議を行いながら慎重に進めることとする。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症流行の影響、さらに2022年8月からのネパール国内でのデング熱大流行による調査開始の遅れが生じ、年度をまたぐこととなったため、次年度実施予定として計上した。次年度に繰り越した経費は、論文作成費用に充てる予定である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi