• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

The Study for Development of Nures's Learning Program in Early Childhood Care and Education

Research Project

Project/Area Number 18K10456
Research InstitutionTokyo Kasei Junior College

Principal Investigator

及川 郁子  東京家政大学短期大学部, 短期大学部, 教授 (90185174)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川口 千鶴  順天堂大学, 保健看護学部, 教授 (30119375)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords小児看護 / 保育施設 / 健康支援 / 学習プログラム / キャリアデザイン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、保育施設で働く看護職が、保育職とともに子どもの健康支援者となるために必要な能力を向上させるための学習プログラムを開発し、看護基礎教育終了後の教育システムのあり方について検討することを目的としている。
2018年度は、2017年度に実施した看護職への調査(保健活動の実際、研修状況など)の分析を進めた。その結果、保健活動状況には、保育施設での経験年数や設置主体等が要因となっていることが明らかになったため、保育施設での経験年数2年以下、経験年数が3~9年、経験年数が10年以上、かつ公立保育施設と民間保育施設の6グループに分けてグループインタビューを実施した。グループインタビューの結果、経験2年以下では臨床現場との違いによる戸惑いや求めれるニーズとのギャップに悩み、情報源や研修の機会も少なかった。3~9年になると中堅的な立場になり、経験や知識の積み重ねで保健活動も広がりをみせていた。10年以上になると、やりがいとプライドをもって保健活動が行われており、地域性を考慮した保護者支援なども行われていた。しかし、3年目以上からは研修の機会が増えるわけではないがそのニーズは低く、周囲との情報交換などをもとに実践範囲を広げている様子がうかがえた。
これらの結果を踏まえて、新任期、中堅期、ベテラン期の3期に分けて、知識、技術、態度の教育的要素を探り、具体的内容にするために日本看護協会で示している看護師のクリニカルラダーを参考に学習プログラムを検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りに進んでいる。始めの計画では、看護職のインタビューと並行して保育職へのインタビューを検討していたが、具体的な学習プログラムを作成後に内容の確認や協働研修の実施方法についてのインタビューが効果的と考え、プログラム作成を先に進めている。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は、新任期、中堅期、ベテラン期の3期の学習プログラムを完成させ、具体的な研修方法等を検討、プログラムの実施に向けて進める予定である。
現段階では研究の変更等は無い。

Causes of Carryover

2019年度は、引き続き学習プログラムの検討のための会議・旅費を必要とする。また、プログラムの洗練のための専門家によるアドバイスを受ける予定のためその謝金の発生、および日本小児看護学会学術集会での意見聴取を予定しており、そのための参加費や旅費を予定している。また、2018年度に実施しなかった保育職へのインタビュー調査を実施するとともに、研修のための保育施設の検討などを予定しており、そのための謝金・旅費等が見込まれる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 保育所看護職における学習に関する国内文献検討2019

    • Author(s)
      中山静和・鈴木千琴・川口千鶴・及川郁子
    • Journal Title

      小児保健研究

      Volume: 掲載決定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保育所看護職の学習プログラム開発に向けた基礎的研究(2)2019

    • Author(s)
      及川郁子・川口千鶴・中山静和・鈴木千琴
    • Journal Title

      東京家政大学生活科学研究所研究報告

      Volume: 掲載決定 Pages: 未定

  • [Journal Article] 保育所看護職の学習プログラム開発に向けた基礎的研究(1)2018

    • Author(s)
      及川郁子・川口千鶴・中山静和・鈴木千琴
    • Journal Title

      東京家政大学生活科学研究所研究報告

      Volume: 41 Pages: 9-13

  • [Presentation] 保育施設で働く看護職の保健活動実施状況と学習機会の実態2018

    • Author(s)
      鈴木千琴・中山静和・川口千鶴・及川郁子
    • Organizer
      第24回日本保育保健学会
  • [Presentation] 保育所看護職が目指していること~アンケート調査自由記述のテキスト分析から~2018

    • Author(s)
      中山静和・鈴木千琴・川口千鶴・及川郁子
    • Organizer
      第30回全国保育園保健研究大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi