2019 Fiscal Year Research-status Report
乳児をもつ母親の育児に伴うストレスマネジメント尺度の開発と信頼性・妥当性の検討
Project/Area Number |
18K10482
|
Research Institution | Gunma University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
堀越 摂子 群馬医療福祉大学, 看護学部, 講師 (60641488)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
常盤 洋子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (10269334)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ストレスマネジメント / 母親 / 育児 / 乳児 |
Outline of Annual Research Achievements |
少子化、核家族化、地域社会のサポート機能の低下により、孤立した状況で育児を担う母親が増加している。このような社会環境の変化から、育児ストレスを抱える母親の問題が顕在化している。母親の育児ストレスは産後うつや子どもの虐待との関連が指摘されており、母親のメンタルヘルスケアの重要性が増している。母親のメンタルヘルスケアにおいては、育児に伴うストレスの蓄積を防ぐことができるように、母親自身がストレスをマネジメントする能力を高めていくことが必要である。そこで、本研究では、乳児をもつ母親の育児に伴うストレスマネジメントの能力を測定する尺度の開発と信頼性・妥当性を検討することを目的としている。 現在までの進捗状況は、生後8~10か月の乳児をもつ母親12名を対象にインタビュー調査を実施し、データの収集が終了している。尺度開発においては、構成概念を明確にすることが重要である。そこで、乳児をもつ母親の育児に伴うストレスマネジメントの概念を構成する要素を明確にする必要があると考え、現在、インタビュー調査から得られたデータの分析を行っている。乳児をもつ母親は、育児に伴うストレスを自覚することで、育児に伴うストレスへの対処の意志を抱いていた。そして、児の出生により変化した家族機能を調整し、育児に伴うストレス状況に応じたサポートを得ること、自分なりの方法で家事や育児を実践すること、日常生活に心身のリフレッシュを取り入れることなどの育児に伴うストレス状況に応じた対処行動を実践していたことが明らかとなった。また、育児に伴うストレスへの対処行動を修正することで、状況に適した対処行動の実践が導かれていたことが明らかとなっている。今後はこれらの分析結果をもとに尺度の質問項目案を作成し、尺度の信頼性・妥当性を検討してく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
乳児をもつ母親の育児に伴うストレスマネジメントの概念構成を明確にすることに時間をかけていることで、後続の研究に遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
尺度の質問項目案を作成し、乳児をもつ母親の育児に伴うストレスマネジメント尺度の信頼性・妥当性の検討に向けた質問紙調査を実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
理由)量的調査を実施しなかったことにより、質問紙調査のために確保していた予算の未使用が生じた。 使用計画)質問紙調査のための調査票郵送費、データ入力費用、謝金等に使用する。 その他、図書や文献の購入、記録メディアや文房具等の消耗品の補充などに充てる予定である。さらに、研究テーマに関連した学会への参加や成果報告発表、交通費として使用を予定している。
|
Research Products
(1 results)