• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

JNCASTを基に開発した「不妊治療後母子相互作用促進プログラム」の有用性検証

Research Project

Project/Area Number 18K10494
Research InstitutionOtemae University

Principal Investigator

斉藤 雅子  大手前大学, 国際看護学部, 教授 (80511617)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高山 裕子  東京医療保健大学, 医療保健学部, 准教授 (00637803)
長尾 嘉子  常葉大学, 健康科学部, 教授 (10532963)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords母子相互作用 / 初産婦 / 産後1カ月 / 不妊治療 / プログラム
Outline of Annual Research Achievements

2019年度の研究目的は、①プログラムの評価や課題,明らかとなった必要なケアを基により良く改善されたプログラムにするための「不妊治療後母子相互作用促進プログラム 」を修正すること、②改善した「不妊治療後母子相互作用促進プログラム 」を研究協力分娩施設のJNCAST国際認定看護者ととも実践し,プログラムの評価とその有用性を検証することであった。
2018年度は、本プログラムの評価をパイロット研究に参加した母親を対象にインタビュー調査を実施した結果、プログラムについては満足であったこと、適切な介入時期であったこと、効果的な教材であったことであった。プログラムの有用性については、子どもの合図の読み取りによる育児への適応、子どもの認知・情緒的発達のへの積極的な関わり、母親役割の獲得、自己肯定感や子どもへのポジティブな感情変化がみられ、母子関係が良好になったことが窺えた。一方、教材については、子どもの合図の絵を入れることで退院後の振り返りを希望されたことから教材の修正を行った。
2019年度は、本調査に向けて4月に研究協力施設の研究協力者のJNCAST国際認定者を取得し、計画の遂行が可能となった。対象者は、正期産の初産母子で、サンプルサイズの算出より110組(介入群:不妊治療後妊娠母子55組,介入対照群:自然妊娠母子55組)とした。研究デザインは、準実験的研究である。プログラムは、不妊治療後の母子で介入をした介入群,同プログラムで介入した自然妊娠の母子を介入対照群とし、介入前後の母子相互作用と質問紙調査で母親の育児動機、愛着、育児困難感に関する変化を測定及び比較する。プログラムの内容および手続きは、パイロット研究を継続とした。
本調査は、本学研究倫理審査委員会および研究協力施設の倫理審査委員会の承認を得て、研究を開始している状況で、2020年度にデータの収集を終える予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の影響で、研究代表者が2020年1月から研究協力施設へ出向できない状況が続き、現在も研究が中断している。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19の影響で緊急事態宣言が解除され、研究協力施設へ出向が可能になり次第、研究を再開する予定である。

Causes of Carryover

COVID-19の影響のため、研究が中断したため、

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Presentation] Assessment of “ Program based on the JNCAST to promote mother-child interactions following fertility treatment” -A pilot study by mother's interview-2020

    • Author(s)
      Masako Saito, Yoshiko Nagao , Yuko Takayama, Kiyoko Hayashi,Yumi Kondo, Kiyomi Matsumoto, Emiko Suzui, Kazutomo Ohashi
    • Organizer
      23th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] JNCASTを基に開発した「不妊治療後母子相互作用促進プログラム」のパイロット研究-自然妊娠後母子との比較-2019

    • Author(s)
      齋藤雅子,長尾嘉子,髙山裕子
    • Organizer
      第21回日本母性看護学会 学術集会
  • [Presentation] 「不妊治療後母子相互作用プログラム」パイロット研究評価-参加した母親のインタビュー調査を通して-2019

    • Author(s)
      齋藤雅子,長尾嘉子,髙山裕子,林清子, 近藤勇美,松本豊美,鈴井江三子,大橋一友
    • Organizer
      第59回日本母性衛生学会学術集会
  • [Funded Workshop] 23th East Asian Forum of Nursing Scholars2020

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi