2021 Fiscal Year Research-status Report
スマートフォンを用いた生活歩行測定による軽度認知障害のセルフチェック方法の開発
Project/Area Number |
18K10500
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
山上 徹也 群馬大学, 大学院保健学研究科, 准教授 (60505816)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 繁弥 高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 助教 (80779942)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 認知症予防 / 軽度認知障害 / フレイル / 社会的フレイル / オーラルフレイル |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度もコロナウイルスの感染拡大により追跡調査が実施できなかった。そのため研究フィールドと別の通いの場の参加者のコロナの感染症拡大前後のフレイルの状況を比較した。対象は2019年6月 (コロナ感染拡大前)に調査に参加し、2020年6月 (コロナ第1波後)に活動を再開していた通いの場の参加者235名。調査項目はフレイルの簡易フレイルインデックスで、社会的フレイルをNCGG-SGSの社会的フレイルの診断基準で、口腔機能を基本チェックリストで評価し、その他栄養、主観的健康観など後期高齢者の質問票より抜粋して調査した。フレイルの該当者はコロナ前17名 (7.2%)からコロナ後30名 (12.8%)に増加した。週1回以上の運動習慣がないと回答した者はコロナ前12名 (5.5%)からコロナ後56名 (23.8%)に増加した。コロナ前と比較はできないがコロナ後の社会的フレイルの該当者は101名 (43.0%)であった。昨年と比べて外出頻度が減ったと回答した者は153名 (65.1%)と多かった。口腔機能の低下者 (基本チェックリストの3項目中2項目以上該当)はコロナ前58名 (24.7%)からコロナ後67名 (28.5%)と微増した。コロナによる通いの場の中止により、運動や社会交流の機会が減少している可能性があり、本研究テーマである認知機能にも影響があるかもしれない。そのため、追跡調査の分析においては、コロナによる自粛期間中の活動も含めて聞き取る必要があると考えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナウイルスの感染拡大に伴い、研究対象としていた地域在住高齢者が参加する住民主体の通いの場が、活動中止となり、そのため本年度も追跡調査を実施できなかった。なお通いの場の運営を支援している行政とは継続して連携しており、コロナウイルスの感染状況が落ち着けば、追跡調査を実施できることになっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナウイルスの感染状況とそれに伴う、地域活動の状況を見極めながら、臨機応変に研究計画を変更しながら対応していきたい。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルスの感染拡大に伴い、追跡調査が実施できなかった。翌年度に追跡調査を実施予定である
|
Research Products
(6 results)