• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

重度療養者のQOLを生み出す訪問看護実践のプロセスとアウトカム指標の開発と検証

Research Project

Project/Area Number 18K10571
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

谷垣 靜子  岡山大学, 保健学域, 教授 (80263143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長江 弘子  東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (10265770)
岸田 研作  岡山大学, 社会文化科学学域, 教授 (30346407)
乗越 千枝  四天王寺大学, 看護学部, 教授 (70389500)
仁科 祐子  鳥取大学, 医学部, 准教授 (70362879)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords重度療養者 / 訪問看護活動 / アセスメント指標
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、重度療養者を対象にQOLを生み出すベストプラクティスな活動に着目し、質・量を用いた調査を行うことでプロセス指標/アウトカム指標の開発と検証を行う。この目的を達成するため、訪問看護実践における医療依存度の高い非がん患者に着目してケアのプロセスデータとアウトカムデータを抽出する。プロセス/アウトカムデータの双方から、サービスの質をベンチマークできるQOLのケア指標の開発を図る。
2021年度は、2020年末から行ったインタビューの分析を行った。研究計画に記載した分析視点に基づきサブカテゴリー化の段階まで来ている。しかし、研究計画上は、アウトカム指標の検証に取り組み、成果をまとめる予定であった。新型コロナ感染症(COVIT-19)の影響および学内教員の急な退職により、学内業務が増大したことにより研究が停滞している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初計画の予定では、アセスメント指標を作成している年度である。しかし、そこまで進んでいない。一つは、新型コロナ感染症の影響も大きいが、それ以上に、教員の急な退職による講義・実習負担であった。今年度は、今までの分も解消できるよう計画的に研究を進めていく。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、最終年度である。インタビューの分析を進め、アセスメント指標の項目を明らかにする。その後、熟練訪問看護師に項目の妥当性を確認し、全国調査に持っていく。

Causes of Carryover

新型コロナ感染症の影響を受け、学会や会議がオンライン化したことにより、旅費の支出が少なくなった。旅費の支出は少なく見積もることができるが、今後は、調査費や成果発表等で、資金を使用したいと考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 2年以上の勤務経験を有する新卒訪問看護師における自律的判断の様相2021

    • Author(s)
      仁科祐子、谷垣靜子、長江弘子、岡田麻里
    • Journal Title

      日本看護科学学会学会誌

      Volume: 41 Pages: 683-691

    • DOI

      10.5630/jans.41.683

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 継続看護マネジメントを活用した多職種チームアプローチ2021

    • Author(s)
      長江弘子、谷垣靜子、坂井志麻、岡田麻里、片山陽子、酒井昌子、乗越千枝、仁科祐子、彦聖美、小池愛弓、川添恵理子
    • Organizer
      日本在宅ケア学会学術集会
  • [Presentation] 訪問看護師のがん患者ターミナル看護支援尺度の開発と信頼性・妥当性の検討2021

    • Author(s)
      内田史江、谷垣靜子
    • Organizer
      日本エンドオブライフケア学会学術集会
  • [Presentation] 意思を汲みとることが困難な療養者家族の代理意思決定を支援する2021

    • Author(s)
      谷垣靜子、藤原晶歩
    • Organizer
      日本エンドオブライフケア学会学術集会
  • [Presentation] 在宅療養を望む終末期高齢者の家族に生じる倫理的課題と訪問看護師の関わりに関する文献検討2021

    • Author(s)
      谷垣靜子、荒木美咲
    • Organizer
      日本エンドオブライフケア学会学術集会
  • [Presentation] 市民と専門職で協働する日本型対話促進ACP介入モデルの構築とエビデンスの確立2021

    • Author(s)
      長江弘子、原沢のぞみ、岩崎孝子、坂井志麻、池田真理、宮下光令、仁科祐子、谷垣靜子、酒井昌子、田村恵子、竹之内沙弥香、加藤裕規、片山陽子、乗越千枝、渡邉賢治、高紋子
    • Organizer
      日本看護科学学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi