2022 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a method for preventing dementia: Training of therapists visiting homes and facilities, verification of their effectiveness.
Project/Area Number |
18K10580
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
澤見 一枝 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60610996)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
服部 園美 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (00438285)
木村 満夫 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (10816268)
水主 千鶴子 修文大学, 看護学部, 教授 (30331804)
森崎 直子 姫路大学, 看護学部, 教授 (30438311)
川口 昌彦 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60275328)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 居宅訪問 / 外出困難 / 回想 / 認知症予防 |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】ADLの低下などによって外出が困難な高齢者に対して、訪問などによって認知症予防活動を提供する。この訪問活動のためのサポーターを前期高齢者を対象として養成する。1年間の養成研修を修了したサポーターによって訪問による認知症予防活動を行う。 【実績】前期高齢者へのサポーター研修修了者による訪問活動は、2020年以降のコロナ禍の影響によって、途中で中断となり、遠隔通信や電話でのフォローアップを行っていた。それまでに訪問を受けた高齢者たちは、有意な認知テストと心理尺度の向上があった。サポーターの訪問活動によって、親密な関係性が構築でき、唯一無二の自分史や思いを徴取できた。訪問中断後は、遠隔介入や電話によるフォローを継続しており、今年度は訪問を再開できた。対面の接触の中断に伴い、対象の高齢者は孤立感や寂しさを強めていたため、訪問の再開によって気分の落ち込みが改善され、認知機能:即時再生や主観的健康感や活力が向上した。自分史の語りを再開したことによって、鮮明に記憶が蘇り、特別な場面のかけがえのない感情が抽出された。セッションの終わりにはより穏やかな感情や安心感が確認された。また、サポーターとの回想の共有によって回想場面の感情が共感され、これに伴う代えがたい関係性が築かれ、これによって対象はより意欲的になり、回想の内容を高めようとする傾向があることが示された。
論文:Training of Dementia Prevention Supporters Focusing on Early-Stage Elderly People, and Results of the Activities. EC PSYCHOLOGY AND PSYCHIATRY. 2022.
|
Research Products
(9 results)