2019 Fiscal Year Research-status Report
通院治療を継続する高齢独居がんサバイバーが持つ生活調整力の解明
Project/Area Number |
18K10603
|
Research Institution | Niigata University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
渡邉 千春 新潟医療福祉大学, 看護学部, 准教授 (50613428)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 和子 新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (30586079)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 生活調整 / 高齢がん患者 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、国内の文献を対象とした看護学分野における「生活調整」についての概念分析を行った。対象となる文献の検索ツールは医学中央雑誌 web 版5.0、CiNii を用いた。対象年を生活調整という言葉が初めて使用された図書の出版年の1995年以降と、キーワードを「生活調整」、「生活の調整」、「生活」AND「調整」とし、入手可能な原著論文と研究報告のみとし、70の文献が抽出された。これらの抄録を確認した所、生活調整について文脈として使用されているのみで、記述が不十分なものもみられた。そのため、選定条件として、1.タイトルに上記キーワードが含まれていること 2.生活調整についての用語の定義がなされていることなどを設定し、最終的に16の文献が対象となった。分析は、Rodgers(2000)の手法を用いて行った。分析の結果、生活調整の先行要件として、【生活を変更したいという意欲】、【身体的苦痛の出現と変化】、【心理・社会的苦痛の出現】、【ライフステージの移行】、【余儀なくされる生活の変更】が挙げられた。また、帰結として、【健康状態の変化】、【更なる生活の変更】、【新たな生活スタイルの確立】、【QOL の向上】が挙げられた。属性として、【主体的に取組む生活の変更】、【自分らしさの保持】、【より良い生活の実現】、【生活の変化に応じた対処】等が挙げられた。これらの結果から、「生活調整」は、「より良い生活の実現や自分らしさの保持のために主体的に取組む生活の変更や生活の変化に応じた対処」と定義された。以上の内容について第45回日本看護研究学会にて発表した。ただ、「生活調整」は類似概念が多いことから、類似概念も含めた海外の文献の検討が必要になったため、再度文献を検索し、分析をし直しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究者の所属先の異動が生じたことにより、進捗状況に影響が出ている。また、本来は国内外の概念分析の結果を踏まえて、質的研究を行う予定にしていた。だが、新型コロナウイルスの影響があり、対象施設との打ち合わせ自体が困難となっており、未だ進められない状況にある。また、同様に所属先での様々な対応が必要な状況となっていることも影響を及ぼしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の新型コロナウイルスの影響にもよるが、予定としていた質的研究については、対象施設との打ち合わせ、インタビューについてオンラインでの方向を検討している。ただ、当初直接対象施設に訪問し、対象者と面会する方法を考えていたため、オンラインで行うにあたり必要な機材や情報管理等について充分な状況ではない。そのため、これから準備・検討を行う。もし、対象施設の確保が困難な状況が続くようであれば、本研究の延長も視野にいれることとする。
|
Causes of Carryover |
今年度予定していた質的研究に向けた対象施設との打ち合わせおよびインタビューについて 新型コロナウイルスの影響により全て中止となった。今後の動向にもよるが、次年度で行う打ち合わせおよびインタビューはオンラインを検討しているため、それに必要な機材およびセキュリティソフトや通信費用に充当する予定である。
|
Research Products
(1 results)