2021 Fiscal Year Research-status Report
精神障害を持つ母親の育児破綻予防を目指す育児能力形成のための看護援助モデルの開発
Project/Area Number |
18K10609
|
Research Institution | Gunma Prefectural College of Health Sciences |
Principal Investigator |
大澤 真奈美 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (50331335)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
嶋澤 順子 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (00331348)
斉藤 基 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (30258884) [Withdrawn]
田村 須賀子 富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (50262514)
上野 まり 自治医科大学, 看護学部, 教授 (50323407)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 精神障害 / 母親 / 育児破綻 / 予防 / 看護援助 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、育児という長期的視点から、精神障害を持つ母親の育児破綻を予防するための、看護職による育児支援の成果を実証的に明らかにし、育児能力形成の看護援助モデルを開発することである。先行研究の成果を用いて作成したインタビューガイドを元に、市町村保健師への半構成面接によるプレテストを行った。その結果、先行研究では看護援助により母子の関係性、愛着形成、家族関係、母親が育児に自信が持てるような変化、生活の安定等、看護職による援助の成果を想定したが、実際の援助からは、精神障害者の育児破綻予防を目指す看護援助とは、すなわち母子が地域で生活することを継続させるための援助であることが明確になり、地域での育児を継続することが育児破綻の予防であることが明確に示された。そのため市町村保健師等への本調査を行うための枠組みを再構築する必要がわかり、インタビューの枠組みを再構築した。しかしながら一昨年より続くコロナ禍の影響によりにより本調査の開始延期が続いていた。昨年度から再構築した調査の枠組みを用いて調査を少しづつはじめたところであるが、市町村保健師等への面接調査が難しい状況が継続しており、インタビュー対象者の人数を十分確保できない状況が続いている。引き続きコロナ禍の状況を見ながら調査を進めていくところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
調査対象である市町村保健師について、コロナ禍の影響により予防接種業務等に追われ、面接調査の受け入れが思わしくなかった。そのため必要人数の確保ができていない状況である。3月末頃より徐々に研究の受け入れができる状況になってきており、引き続き研究に必要な対象者数を確保し、調査を行っているところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2~3年度はコロナ禍により調査が滞っていたが、現在は少しづつ調査の受け入れが可能な状況になってきている。令和4年度は、研究代表者及び研究分担者がそれぞれ調査をすすめ、定期的に研究会議を開催を実施して検討をすすめながら研究の完成を目指す。令和4年度には調査を終わらせ、分析を踏まえて研究成果の公表を終える予定である。
|
Causes of Carryover |
令和3年度に実施予定であった研究対象者への本調査について、コロナ禍により研究対象者である市町村保健師等の人数確保に困難を極めたこと、また研究代表者及び分担研究者が所属する研究機関において、コロナ禍に対応した教育に取り組むための労力を必要とし、予定していた調査を計画通りすすめることができず、結果として残額が生じた。
|