2020 Fiscal Year Research-status Report
写真療法が軽度から中等度の認知症高齢者のQOLに及ぼす効果に関する研究
Project/Area Number |
18K10626
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
荻野 朋子 愛知医科大学, 看護学部, 准教授 (40241210)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
臼井 キミカ 人間環境大学, 看護学部, 教授 (10281271)
増田 雄太 修文大学, 看護学部, 助教 (60646264) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 認知症 / 写真療法 / 自律神経 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,軽度から中等度の認知症高齢者に写真活動を実施し,活動中の自律神経の変動から心理状態を明らかにし,写真活動が認知症高齢者の心理状態およびQOLに及ぼす効果を明らかにすることである。評価指標に,指尖容積脈波より算出できる自律神経バランス(ANB)と,自律神経の揺らぎを示す最大リアプノフ指数(LLE)を用いて,自律神経に及ぼす影響を客観的に捉える。研究デザインは,シングルケースデザイン法であり,基礎水準期4週間,介入期8週間,追跡期4週間で構成する。写真活動は,認知症高齢者自身がカメラで撮影を行うプログラムで1回60分,週1回,合計8回の介入を計画した。第一段階を健康高齢者への実施,第2段階を認知症高齢者へ実施する計画とした。 認知症高齢者に対しては,2019年度末よりさらにデータ数を増やすために1施設(グループホーム)5名に対し介入2回目まで行ったがCODID-19感染拡大より中断した。その後2020年度に入ってからも再開に至らなかった。よって,2019年度に学会発表した認知症高齢者のデータ分析を進め論文作成に取り組み,現在投稿準備を進めている。 第1段階の健康高齢者への介入は,2019年に開始したがCODID-19感染拡大より1回目で中断となったが,2020年度には5名に対し写真活動を実施し全介入を終了した。介入を終了した健康高齢者5名の自律神経データの解析を行った結果,介入前・中・後のANBの変化は,実施前は交感神経優位状態にあり,写真活動中はやや低下する傾向を認めたが交感神経優位状態が継続していた。LLEは,実施前は個人差とゆらぎの大きさを確認でき,写真活動中はバランス良好な状態に近づく傾向を認めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
020年度においても,計画していたデータの追加はできていない。理由は二つある。一つは,CODID-19感染拡大より,グループホームへの外部者の立ち入りの制限が継続するため,認知症高齢者を対象とした介入は行えず追加のデータは得られなかった。一方,健康高齢者を対象とした介入は感染状況を慎重に検討しながら感染予防策をとり介入し5名のデータを収集することができたが,その後CODID-19感染の再拡大により追加はできていない。2つ目は,コロナ禍における研究者自身の看護教育者としての業務の激増である。授業や実習方法の変更,対応,学生の心身の状況へ対応などにより研究に費やす時間の確保が非常に困難な状況であったことも遅延の理由であると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
認知症高齢者,健康高齢者ともに今後追加データの収集は非常に厳しい状況であると判断する。よって,業務とのバランスを改善して,2021年度は,当初の最終年度の計画にそって,研究のまとめに入り,収集できたデータをもとに解析を進め,論文投稿を進める予定をしている。
|
Causes of Carryover |
CODID-19感染拡大より,学会のWeb開催による交通費・宿泊費,追加データ収集のための介入の実施ができず研究協力者への謝礼等が発生してない。2021年度は,音声データの分析,論文投稿の英文校閲等への支出を予定している。
|