• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Developmennt of a four-year community comprehensive care experiential learning program and evaluation by nursing OSCE

Research Project

Project/Area Number 18K10637
Research InstitutionKinjo Gakuin University

Principal Investigator

阿部 恵子  金城学院大学, 看護学部, 教授 (00444274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 道子  三重大学, 医学系研究科, 講師 (10608946)
伴 信太郎  愛知医科大学, 医学部, 特命教育教授 (40218673)
半谷 眞七子  名城大学, 薬学部, 准教授 (40298568)
出原 弥和  愛知医科大学, 看護学部, 准教授 (80320985) [Withdrawn]
山中 真  愛知医科大学, 看護学部, 教授 (30507504)
黒澤 昌洋  愛知医科大学, 看護学部, 准教授 (00586068)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords高齢者 / コミュニケーション / 模擬患者 / 看護OSCE
Outline of Annual Research Achievements

地域包括ケアシステムにおいて、高齢者との関係性を構築しながら円滑なコミュニケーションが修得するための4年間コミュニケーション教育プログラムの構築を目的とし、2018年度より研究を開始した。2019年度5月に1年次看護学生約100名を対象に高齢SP参加型看護面接演習を実施したが、2020年3月頃より、新型コロナウィルス感染拡大のため2020年度は遠隔授業となり、模擬患者参加型の看護面接演習は中止となった。2020年度に看護面接動画を作成し看護面接演習を実施し、この間の2年間の対面授業の実施は叶わなかった。2019年度に高齢SP参加型看護面接演習に参加した学生の8ヶ月後の気づきや学びについてインタビューを行い、論文として発表した。遠隔授業における学生同士の看護面接演習の学びについては現在論文を投稿中である。
2022年4月より、研究代表者が新設大学看護学部に異動となり、2019年度と同様に、1年次生対象(n=107)に、高齢SP参加型看護面接演習を実施した。コミュニケーションスキル自己評価表による前後比較において有意差が見られた(p<0.01)。また、2023年2月の8ヶ月後に、1年次生50名を対象に、①片麻痺のある高齢者(男性)患者への環境整備と②軽度認知症のある利用者(女性)への車椅子への移乗の2課題の看護OSCE(形成的評価)を実施した。現在、コミュニケーション能力と知識、態度、技術との関連を分析中である。今後、その結果を学会で発表し、論文化していく予定である。また、卒業時に高齢者とのコミュニケーションが円滑にできるように、2年、3年、4年とコミュニケーション教育を継続し、その効果を検証していく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Feedback from Around the World2022

    • Author(s)
      Keiko Abe, Nicola Ngiam, Elizabeth Kachur, Valina Peters, Tanya Tierney
    • Organizer
      ASPE International Committee Webinar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Technical failure between web SP training and SP performance in person OSCE2022

    • Author(s)
      Cathy Smith, Nicola Ngiam, Keiko Abe
    • Organizer
      ASPE conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SP Involvement in Inter-professional Education in An Introduction to SP methodology in Asia2022

    • Author(s)
      Lam Ching Yee, Thaneemalai Jeganathan, Keiko Abe, Giselle Nobleza, Nicola Ngiam
    • Organizer
      Asia SPEC Webinar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SP Case Writing Webinar2022

    • Author(s)
      Nicola Ngiam, Thaneemalai Jeganathan, Keiko Abe
    • Organizer
      Asia SPEC Webinar
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 日本医学教育学会編集, 模擬患者養成: 医学教育白書2022度版(‘19~’22)2022

    • Author(s)
      阿部恵子
    • Total Pages
      423
    • Publisher
      篠原出版新社

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi