• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

幼児自身が回答する絵カード式QOL尺度の開発とその有効性の検証

Research Project

Project/Area Number 18K10648
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

岡本 光代  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 講師 (50458080)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 和子  四天王寺大学, 看護学部, 教授 (10300922)
森岡 郁晴  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (70264877)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
KeywordsQOL / 幼児 / 尺度開発
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、幼児が回答する絵カード式Quality of Life(QOL)尺度の開発を目的とし、幼児の生活実態を包括的に評価するQOL尺度を検討している。子供の成長発達に影響する問題を早期に把握し解決するためには、QOLの観点から子どもの心身の健康を捉える必要があるが、幼児が自己回答できるQOL尺度は未開発である。
現在、共同研究者らとQOL尺度原案を見直し、調査項目を精査し、絵カードを制作中である。新型コロナウイルス感染症拡大状況にあるため、保育所等での幼児のQOL調査方法について検討し、アクリル板等を購入し実施に備えた。しかし、今年度は感染症拡大防止の観点から、保育所等で幼児のQOL調査を見合わせることとなった。小児保健協会学術集会に参加し、関連する研究について情報収集を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

教員不足が生じた上に、新型コロナウイルス感染症対策業務等研究以外の業務量が増大し、研究活動を実施することが困難であった。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、保育所等で幼児のQOL調査をしばらく見合わせることとなった。

Strategy for Future Research Activity

今後、幼児を対象としたQOL調査を実施する予定であるが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、調査施設と十分協議の上、また、感染防止対策を講じて、調査が実施できるよう調整していく。また、効率性をあげるため、調査協力員を増員し、結果の入力は委託する。また、最終年度となるため、調査結果を報告書にまとめ関係施設に郵送する。

Causes of Carryover

共同研究者との打ち合わせは電子メールやZOOMを用いて実施したため旅費は発生しなかった。また、今年度は、尺度原案の見直しに留まったため、原案の絵カードのイラスト製作費や幼児を対象とした聞き取り調査のための諸費用は発生しなかったため、余剰金が発生した。未使用額は、次年度に同じ用途で使用予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi