• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

投球障害肩に関わる肩甲骨位置の解明と予防プログラムの考案

Research Project

Project/Area Number 18K10679
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

片寄 正樹  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (50221180)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 真  北翔大学, 生涯スポーツ学部, 教授 (20404775)
青木 信裕  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (20554653)
吉田 昌弘  北翔大学, 生涯スポーツ学部, 准教授 (30404776)
戸田 創  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (40516580)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords野球 / 投球動作 / 障害予防 / 三次元動作解析 / 肩甲骨
Outline of Annual Research Achievements

本研究目的は、第一に、大学野球選手を対象として、「プレシーズンに定量評価した肩甲骨位置」が「シーズン中に生じた投球障害肩」と関係するのかどうかを調べることである。第二に、投球障害肩の予防プログラムを実施することによって、プレシーズンとシーズン終了後に肩甲骨位置が改善して、シーズン中における投球障害肩の発生率が減少するのかどうかを調べることである。
1年目である2018年度は、投球動作中の肩甲骨位置および肩関節屈曲・伸展・水平内転・水平外転方向の等尺性収縮運動時の肩甲骨位置を計測する実験環境を整え、2019年度のプレシーズン計測に向けた予備実験を実施した。研究計画段階では、2019年1-3月に「プレシーズンにおける肩甲骨位置」の計測を実施する予定であったが、研究協力をいただいている大学野球部の監督交代があり計測実施を見合わせた。
2年目である2019年度は、2018年度に計測したデータを用い2件報告内容が国際学会に採択された。また、2019年12月-2020年2月の間に「プレシーズンにおける肩甲骨位置」の計測を実施した。具体的には、大学野球選手56名を対象に以下の4条件での肩甲骨位置を定量的に評価している。1つ目は、2kgのダンベルを把持した状態での肩関節外転動作、2つ目は、肩関節屈曲・伸展・水平内転・水平外転方向の最大等尺性収縮運動、3つ目は、定量的外力負荷装置(KINESTAGE)を用いた肩関節屈曲・伸展・水平内転・水平外転方向の外力に対する等尺性収縮運動、4つ目は、全力での投球動作である。2019年度中に解析作業を終えることはできていないが、これらのデータセットにより得られる知見は今までにない新しいものとなると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2018年度シーズン終了後に、研究協力をいただいている大学野球部の監督交代があり、2019年1-3月に実施する予定であった「プレシーズンにおける肩甲骨位置」の計測を見合わせることとなった。昨年度終了後の計画変更通り、2019年12月-2020年2月の間にプレシーズンにおける肩甲骨位置」の計測を実施することができており、「やや遅れている」の状態のまま研究は進めることができていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2019年度に計測した「プレシーズンにおける肩甲骨位置」のデータ解析を進め、学会発表・論文執筆を進める。また、当初の計画通り「シーズン中に生じた投球障害肩」の発生状況調査を進め、「プレシーズンに定量評価した肩甲骨位置」が「シーズン中に生じた投球障害肩」と関係するかどうかを明らかにする。

Causes of Carryover

2020年3月に発表予定であった国際学会が、コロナウイルス感染拡大の影響で2021年2月に延期となった。それを受け予定していた旅費、参加費の使用がなくなった。すでに演題は採択されており、2020年度に予定通り旅費・参加費として計上することとしている。2020年度シーズン中には投球障害肩の発生調査を実施し、シーズン終了後に肩甲骨位置の計測を実施する。被験者への謝金として約100名分の支出を予定している。それに伴い、動作解析で用いる消耗品の追加購入も予定している。
2019年度及び2020年度の計測データの解析に多くの時間を要することがわかっているため、解析作業において研究支援員に協力いただく。研究支援員2-3名に対して謝金の支出を予定している。複数名で解析作業を進めることに関連し、ソフトウェアのライセンス購入も予定している。
2019年度に取得したデータを学会発表する予定であり、旅費・参加費の支出も予定している。加えて、論文執筆も予定しており、英文校正費及び論文投稿費の支出も予定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Predicting scapular dynamic alignment during throwing motion from scapular dynamic alignment during shoulder abduction.2019

    • Author(s)
      Toda H, Nomura Y, Katayose M
    • Organizer
      ACSM’s 66th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 肩関節等尺性屈曲時の肩甲骨安定性と投球動作時の肩甲骨運動.2019

    • Author(s)
      野村 勇輝・戸田 創・渡部 峻・山本 敬三・ 吉田 昌弘・吉田 真・山崎 肇・道家 孝幸・片寄 正樹
    • Organizer
      第16回 肩の運動機能研究会
  • [Presentation] 肩関節等尺性伸展時の肩甲骨安定性と投球動作時の肩甲骨運動との関連性2019

    • Author(s)
      野村 勇輝・戸田 創・渡部 峻・山本 敬三・ 吉田 昌弘・吉田 真・片寄 正樹
    • Organizer
      第6回 日本スポーツ理学療法学術大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi