• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

投球障害肩に関わる肩甲骨位置の解明と予防プログラムの考案

Research Project

Project/Area Number 18K10679
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

片寄 正樹  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (50221180)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 真  北翔大学, 生涯スポーツ学部, 教授 (20404775)
青木 信裕  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (20554653)
吉田 昌弘  北翔大学, 生涯スポーツ学部, 准教授 (30404776)
戸田 創  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (40516580)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords野球 / 投球障害 / 障害予防 / 三次元動作解析 / 肩甲骨
Outline of Annual Research Achievements

本研究目的は、大学野球選手を対象として、「プレシーズンに定量評価した肩甲骨位置」が「シーズン中に生じた投球障害肩」と関係するのかどうかを調べることである。
1年目である2018年度は、実験環境を整え大学野球選手を対象に予備実験を実施した。研究計画段階では、2019年1-3月に「プレシーズンにおける肩甲骨位置」の計測を実施する予定であったが、研究協力をいただいている大学野球部の監督交代があり計測実施を見合わせた。2年目である2019年度は、2018年度に計測したデータを用いた報告内容が国際学会に2件、国内学会に2件採択された。
2019年12月-2020年2月の期間で大学野球選手56名を対象に「プレシーズンにおける肩甲骨位置」の計測を実施した。目的の通りシーズン中の投球障害肩発生の調査計画を立てていたが、新型コロナウイルス感染症の影響によりシーズンが正常に実施されず、障害調査は実施できなかった。しかしながら、「プレシーズンにおける肩甲骨位置」の計測データから、投球障害肩を予防プログラム考案に関わる基礎データを得ることができた。具体的な研究成果を下記に記載する。
初めに、投球動作中の肩甲骨位置に関する知見として、肩甲骨の内旋運動・後傾運動が切り替わる位相や角度の最大値に個人差が認められた。これらの個人差が投球中の肩関節最大外旋位(以下、MER)の肩甲骨位置に影響を及ぼすことが示された。次に、肩関節最大等尺性収縮時の肩甲骨位置が投球動作中の肩甲骨位置と関連があることも確認された。屈曲運動時における肩甲骨の下方回旋角度・内旋角度・前傾角度が増加する選手は、投球中のMER時における肩甲骨下方回旋角度が増加する傾向を示した。これらのデータは、現在英文雑誌で査読中の論文および和文雑誌への投稿準備中の論文として研究成果を公表する段階を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2019年12月-2020年2月の期間で大学野球選手56名を対象に「プレシーズンにおける肩甲骨位置」の計測を計画通り実施できたが、2020年3月以降は新型コロナウイルス感染症の影響によりシーズンが正常に実施されず、障害調査は実施できなかった。
加えて、感染症拡大の影響のため2021年度のプレシーズン計測も実施できない状況であり、当初の研究計画を変更せざるを得ない状況で、研究の進捗は「遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

当初計画の「プレシーズンに定量評価した肩甲骨位置」が「シーズン中に生じた投球障害肩」に及ぼす影響の検討は、感染症拡大の影響で補助事業期間内の実施が困難な状況となった。
しかし、すでに計測を終えている「プレシーズンにおける肩甲骨位置」の研究データにより、先行研究では整理されていない新しい知見を提示できると考えている。今後は査読中の英文雑誌および投稿準備中の和文雑誌に加え、国内外の学会で研究成果を公表していく予定である。

Causes of Carryover

2020年3月に発表予定であった国際学会が、コロナウイルス感染拡大の影響で2021年11月に延期となった。それを受け予定していた旅費、参加費の使用がなくなった。すでに演題は採択されており、2021年度に予定通り旅費・参加費として計上することとしている。
加えて、すでに計測を終えている研究データに関する成果公表として、学会発表や論文投稿を進める予定である。それらに伴う、旅費・参加費の支出、英文校正費及び論文投稿費の支出を予定している。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi